イメージ通りかな?

2012年04月28日


上1週間も前ですが、ママ友さんと、ゆめタウンに子連れて行ってきました。
その名も「大満足セット」(4人で一つ注文しちゃいました)ここ、レストラン街の中でも、近づいたことのないお店・・・だって名前からして、なんか辛そうな感じ?(←単なる思い込み)汗
まさか、こんなにでかいはちみつトーストや、スパゲッティ、ピザのお店とは・・・。
名前だけの思い込みで、逃げてちゃだめですね~ニコニコそんなイメージと違ってた所、『にんにくや』といいます。
その後は、プリクラ撮ってた子どもは泳がせておいて、スタバでお茶コーヒーしてました。楽しかったです~ニコニコ

昨夜は、前足会でした・・・ドタキャンも相次ぎ泣き美里さんとみゆりんちゃんと。
まあ、気を遣わずゆっくり話せてよかったのですが(まあ、いつも誰といても一切気なんてつかわない私ですが・・・汗)。
昨日、専務に私の職業を話した時、「イメージ通り」と言われたのですが・・・まあ、よくこれは言われますね・・・。
ホントは、自分でも、向いてるんだか向いてないんだかよくわかりません。


あと、イメージと違うのはお酒が飲めないこと、すごい酒豪に見えるらしいです・・・。でも、一切無理で・・・。

上でっ、いつもこんなんを飲んでます。
串よしには、梅酒のノンアルコールもあってこのソーダ割りも飲みやすかったです~ワイン

わがままな雑炊もつくってもらって、ありがとうございました・・・私、「初フグ」食べれたみたいです汗

また、おいしいもの食べたり、いろんな人としゃべって、元気出したい私です。

G.W.は、はじまったばかり~同居人は仕事と勉強にいそしんでおります・・・。私は、気配を消してないと怒られるので(?)静かに話しかけないように気をつかっておりまする~まずは3連休のんびりすごすぞよ~~メロメロ
みなさまも、よい休日をニコニコ


  


Posted by まんみ at 11:14Comments(8)なんちゃでない出来事

大丈夫です

2012年04月25日

今週月曜から新しい職場に行き始めました。

暖かい人達に囲まれて、幸せに過ごしています・・・スマイル
(いつも同僚には恵まれてるんですよね~スマイル。そして、やりがいもあり~ピカピカ

ただ・・・まあ覚悟はしてたけど、朝早いことと、夜帰れません・・・ダウン

で、着信があったゆうくんに、電話かけ直したら、一瞬帰ってくるという電話で、(←22時過ぎに着いて、次の朝7時出発という感じ)
「ああ~せっかく顔見せてくれても、何にもしてやれないな・・・私タラーッ」とつらくなってきて、電話口でボロボロ泣いてたら、帰ってきた一言目が、
「あ、泣いてた人や!」って汗

あと、ゆうくんには、(最近はこのブログで近況を知っている感じ)このブログがすごく変だと感じてるらしいので、
私が、ボケ老人にならないうちに、削除できるようパスワードを教えておきました汗



私みたいに、アマアマちゃんで、精神的に弱い人間は、仕事なんかしちゃいけないんだろうか・・・と妙に悩んでたりもします・・・。
もう少し、覚悟を決めて仕事をしないといけないけれど、
何もかもほっといて仕事だけずっとやってたら家事もおろそかになるし、体もしんどくなるし・・・。

ちっとも幸せじゃないじゃないかって?
いや、そんなことはないのですが・・・。


まあ、とりあえず、元気でやってます。ご報告までパー

~と報告待ってる人もいず(笑)「まんみ、元気で行ってる?」メールは、一件だけ入ってた友達いない歴47年のまんみです(笑)

  


Posted by まんみ at 06:24Comments(4)思う事

一週間

2012年04月20日

ブタ専業主婦最後の一週間、もう、平日に動けるのもラストかな~と思うと、いろんな会いたい人に会ってきました・・・。

上スマイル元職場の人と、「ミラノのおかずやさん」(田町)・・・レストランランチはこれに、デザートorスープor珈琲付き(パン&サラダもお代わり自由)おいしくて安くて~さすが老舗でしたニコニコ

スマイルローズティーさんちにも行って、おしゃべりしてきました!事務仕事を前にした師匠はかっちょよかったです。筍、炊いてくれました~~いつももらうばっかりで・・・。うちの夕食メインになって、あっという間になくなりましたメロメロありがとうございました!!



上そして、ここがどこかというと、電車琴電「岡本」駅から池の方を眺めた風景です。(なんのこっちゃ(笑))
スマイル私の髪をカットしてくれてた方が、この地に開業されて、
初めて、そこへ行ってみました・・・。

ああ~こんな感じで美容室を開きたかったんだな~っていう思いが、座っているだけで伝わってきました・・・。
ゆったりした空間と高台からの景色がステキで~・・・。
近くにお住まいの皆様ぜひ行ってみてください。景色を楽しみつつゆったり髪を切ってほしい方におススメです!!。(美容院の名前は「Hill top」といいます。)
オープンしたばかりなので(たぶん期間限定?)カット&カラーリングが6500円でした!安っ!
まんみのように、電車でトロトロ行ってたら、今日は駅まで車で送迎してくれ・・・。どうもありがとうございました。

市役所行ったり、健康診断行ったり、ハローワーク行ったり、まあ、普通の用事もこなしつつ・・・。


でも、本当に会いたい人には会えないのですが(深い意味はないです・・・本当に会う用事もなく、偶然もなく、それだけの話汗

でも、でも、いつか、いつかですが、ひょこっと?会えた時のために、
とにかく、新しい職場で仕事を頑張って、
「私は、仕事もちゃんとやってます。家の事もきちんとやってます。毎日充実していて、とっても幸せですピカピカおっほっほ・・・」と胸を張って言えるような私になってないと~!(見栄はりかっ?笑)
本当に好きな人の前では、私、まんみのくせにね(笑)そういうとこあるかも!?


ではでは、またニコニコ













  


Posted by まんみ at 18:33Comments(6)なんちゃでない出来事

豚(トン)、ハウス!

2012年04月17日

末っ子みぃが出かけるとき、玄関ドアを開けて、見送ろうとしたら、「豚(トン)ブタ、ハウス!」と言われてしまい、すごすご引き下がるまんみです・・・トホホ汗

中学はすごく楽しいらしく、家庭訪問で聞いても「笑顔で、仕事をやってます。」みたいな・・・スマイル

私なんて、中学はおもっしょなかったわ~ダウン闇の時代(笑)
?そんなオオゲサな話でないけど、最初入った部活では打ちのめされ、勉強では理科系とか全然わからんし頑張っても結果出んし・・・
(のちに努力不足というか、まあ絶対的な勉強時間不足であったことに気づくタラーッ(笑)まわり(牟礼の子達)も賢かったような気がする。)



みぃって、兄弟がいることで、家にいても退屈せんし、私もうるさいこと言わず暖かくいろいろ見守ってるし(←笑?)家の方が好きなはず!という思い込みがあったのだけど、実は、ものすごく外が好きで、学校行くのがずっと変わらず大好きなんよね~~。どうしたんやろう?この子(笑)
と、インドア派のまんみは思うのであった・・・ニコニコ


(おまけ画像)日曜日、ブロガー美里さんに連れて行ってもらった

林町の「うえはら」という蕎麦屋さん。
金・土・日しか開いてません・・・。

(お惣菜の6品、ちょっと味が濃い、辛い~けど)

雑貨屋さんも、2軒めぐってもらいクルマ、行き着いたのは、


(西ハゼ町のカフェ、名前は忘れました(笑)(元カフェヨークだったところ))
サービスがよくて、居心地よかったで~す。
今度は限定10食、20食それぞれのランチに行きた~い!



美里さん、いろいろ楽しく過ごさせてもらったり、話聞いてもらってありがとう~~スマイル
とてもいい気分転換になったよピカピカ

では、またパー

  


Posted by まんみ at 19:10Comments(2)思う事

彼女がいた

2012年04月14日


暇にまかせて作った、ティッシュカバー(中は紫色)
と、ミニコースターお茶

ティッシュカバーはみぃの物になりました。めでたしめでたしニコニコ

今日は、何書こうかな?と思ってて・・・みなさん、私の何が聞きたいですか?リクエストください~~マイク

同居人と私の出会いとか・・・汗
全く興味ないですねワーイスルーしてください汗
でも、ちょこっと、書いてみますダッシュ

最初の出会いは、高校の図書館で、図書委員だった彼が貸出しの担当してて、4月に私が本借りに行ったとき、吹奏楽の子のバッチつけてるのを見て、お互いに、「ああ~この人も吹奏楽部なんやな・・・」と思ったこと。(100人いる吹奏楽部では、全く顔なんて覚えられず・・・)

まあ、でも、なんか、メガネのまじめな子だな~と思いつつ・・・話すようになり、ものすごく「ノリ」だけなんやけど・・・1年の8月にあった夏の合宿で、同級生の女の子に見守られながら(左これも変やけど)ホント、軽いノリでしたが、「おともだちになってください!」と言ったのです・・・・・・・

その時、彼は言ったんです。
「あれ?聞いてない?俺、彼女がいるんや!」
でも、友達としていてほしいみたいには言われたんだけど・・・。

ええ~~~~~~~~~~オドロキ
それは、ないやろ・・・お嬢まんみ、まさかのフラれた感味わうニコニコ

あいつ、うれっしげに、田舎に吹奏楽やってた後輩の彼女が
いたらしい。もう、信じられん・・・。この顔で???
何が、彼女やぁ~~ふざけんな!!!



その後・・・・友達のまま時は過ぎたのでした。
あれから30年(うそみたいやけどホンマに30年)
今の関係は、知人以上友達未満ってとこです。

やっぱ、なんちゃおもっしょない話やなタラーッ
でも、私を知る人はほとんど同居人のことも知ってる人なので書いてみました。
なんか、ちょっとあの頃のくそまじめマックスの硬い彼に彼女がいたなんて、意外でしょう~~。

続きは、リクエストがあれば書きます。ないやろな(笑)

ちゃんちゃんブタ
おまけ・・・

上(今日の夕食)&みぃのピースピース


上「サンファソン」のロールケーキケーキ。  


Posted by まんみ at 22:07Comments(2)家族

40代のほんの休憩も終わりに近づき・・・

2012年04月13日

あっという間に、このへらへら主婦生活も終わりがきそうなんですけど・・・汗
あのさ~・・・願いはずっと思いつづけていればかなう…っていう奴いるやん(「奴」扱いかよっ(笑))
私としては、この生活ずっと続けたいんですけど、経済的にやっていけなくて仕方なく働きに出るんです。どーして、「専業主婦になりたい」願いはかなわないんでしょうか???普通にその生活してる人がまわりのはすごく多いのですが・・・私には願い続けても無理なことだけしかないんですけど?ちきしょーパーンチ(まだ、はっきりしてないけど、これからまた、どたばた生活しなきゃなんない~って、機嫌悪い~チョー逆切れ(笑))



最近のわたくし・・・

これ、な~んだ???

正解は、「石けん」(見えてるのはマリーゴールド、精油はラベンダーを入れた)
こんなん作ったり・・・


早く、お餞別お返ししなくっちゃ・・・みたいに、
いっぱいお手紙書いて、郵送したり、
お返し行脚で、全国を自転車でまわったり(左オオゲサ)、ママ友とランチしたり・・・。

上松縄のサンファソン、ケーキ屋さんとは別に、ランチできるとこがあるって知ってました?「TABITO」とのコラボ?とかなんとか書いてたと思う。確かに食後の紅茶、おいしかったメロメロ


おまけの話スマイル
末っ子みぃは、中学の「これから、よろしくお願いします」って教室の後ろの壁に貼る「自己紹介書」みたいなやつにあった
( )が好きです。って3つの( )の1つに~

(イケメン)が好きです。・・・・・ってあーたタラーッ学校の教室に貼り出すってわかってるん?

なんじゃそりゃ?

終わりパー














  


Posted by まんみ at 14:53Comments(6)思う事

入学式でした

2012年04月10日

末っ子みぃ、中学の入学式でした・・・えんぴつ。おめでとう~~みぃ!

1年生7クラス、275名の大所帯オドロキ~~これから大勢にもまれ、強くたくましくなってください!

建て替えられた一棟のピッカピカの校舎で、ラッキーチョキ

みぃは前向きで元気なので、きっとお友達いっぱいの楽しい中学校生活が待ってるわ~~ピカピカとにかく『勉強』よ、これを頑張ってね~~ニコニコ

(本人許可してくれた顔出し~)

明日提出する書類が多く、ちゃっちゃかちゃっちゃか、たくさん書いて、夜、家庭調査票の地図だけ同居人になんとかしてもらおうとしてたんだけど・・・
その私の文字を見て、まあ~文句言う言う・・・
「きちんとしたところに出せる文字でない」とか「数字もまともに書けんのか」とか「仕事で、全く使えん」とか・・・
ほんまに、腹立つ・・・ムカッ。あんたは何様や?パーンチ


昨日は昨日で、奨学金をもらうために出す「近況報告」(長男の)の文字(これも私が書いた汗)が「こんな字では出せない」と言うて、800字書き直しさせられたしパーンチ自分書けんくせに・・・。私は普通の字書いてたつもりですけど・・・。


絶対、あなたより私の方がきちんとした字書きますから!!!!!
私、もう、こんなん書くのはプロやけん。(←何のプロ?)
こんなんさせたら理解するのに100万時間、書くために100万時間かかるあなたに言われたくありません。

普段の提出書類に全然かかわったことないのに、見て文句だけ言うって腹立つわ~~怒ってるぞ



最近は、お弁当2個・・・。次女が、「弁当のおかずがまともになってきた」と喜んでいます。こんなんで?

ではでは、またパー  


Posted by まんみ at 22:40Comments(10)家族

みぃ、新聞に載る

2012年04月08日


栗林公園ライトアップ初日、夜桜を見に、末っ子みぃのママ友さんおともだちと行ってたら、Y新聞の人が写真カメラ撮ってくれて、それが載りました・・・。誰かわからんショットですが。(小さい方がみぃ)
(載っててよかった~コンビニで、新聞わざわざ買ったもんねスマイル

いつも、春、秋は、行っているんだけど、今回は、

お茶室お茶で、庭を見ながら、ぜんざい食べてきました。
あと、いつものうどん(←業者は変わってた?)もおいしかったです~。
桜のトンネル、すごくきれいでした・・・。
(写真なくて伝えられませんが汗


実は、お昼には、

元所属してた吹奏楽団の人達との「お花見会」に行ってました。
(でも、帰る時に「桜がどうの~って話は誰からも一切でなかったね~。結局、集まってしゃべる会なんよね。」と話してたけど(笑))


ここは、石の民俗資料館下の、広場でした・・・。

敷き物から、食べ物、コーヒーまで至れりつくせりで~・・・どうもありがとうございました。
みんな、変わってなくて・・・明るくて、めちゃなごみました~。一緒にいてめちゃ楽~なメンバーです。
帰りには、車を降りると「ホーホケキョ」とうぐいすが鳴いてるような所の静かな素敵なおうち家に、お茶によんでもらって、幸せ~~スマイルと、平和をしみじみ感じておりました。

こんなお世話してくれる方たちに囲まれてると、私っていう奴は、ほんと面倒くさがりな奴~で甘えたれで~、なのに、よそで明るくテキパキやってる時は自分をかなり作って偽ってるのだな~(笑)ってつくづく思ったり。


あと、まんみが、珍しく出かけたら、お昼も夜も雨雨に降られてまして・・・。

今日のいい天気見てると、今日こそがめちゃめちゃお出かけ日和じゃないかガーンと、損したような複雑な感じでございます。ふんっ、お天気がなんだ、意地でもどこへも行かんぞ!!!(笑)

ほんじゃまたパー





  


Posted by まんみ at 12:01Comments(2)なんちゃでない出来事

桜の思い出

2012年04月04日


昭和の時代ですが、手紙を書くことが好きで、
いろんな人とちょこちょこやりとりしていた私なのですが、
そんな中に、手紙にも旅行先からのハガキにも「まんみ姫~」(まんみ姫も体に気をつけて、とかまんみ姫ありがとう、とか)と書いてくれる人がいました。

その人が手紙に同封してくれた手づくり押し花~カメラ上

桜の季節には、いつも手紙で前向きに応援してくれてた
その人のことを思い出します。

同居人の学生時代の友人なんだけどね、考えがめちゃ前向きで、熱い人で、おしゃべりで、塾でアルバイトしてたんですがそこの子どもをすごく大切にしてて~子供大好きだった人でした。

でも・・・結婚してすぐ、事故で亡くなってしまったのです。

生きていれば、絶対優しくていいお父さんになってたはず。
同居人は年賀状のつながりはあったのですが、知ったのはあとになってからだったので、何もできず・・・。
お参りに行きたいと言ったのですが、きちんとした格好できちんと行かないと失礼になる・・・という同居人の意見と子育てに追われてて、今まで訪れることもできていません。
いーすけ、ごめんね。


思い出すことがせめて供養になるんじゃないかな~と思って、いつも、桜の季節には思い出してるんだよ~って、
こんなところに書いてしまいました。本人、天国でびっくりしてるかなあ?

手紙やはがき内での呼び名が、どうして「まんみ姫」だったのかは、今となっては謎ですが、わがままでお嬢気質だったのがばれてたのかな?と思います。

そして、私はせっかく生かされているんだから、少しは頑張って生きないとな・・・とは思いますが~、いまだに、わがままで、動かない奴で・・・。


とりあえず、毎日下手なお弁当作ってます。

今年は花見にいけるかなあ~~スマイル
なんちゃでない話でした。  


Posted by まんみ at 17:50Comments(8)思う事

憧れの専業主婦

2012年04月03日


上なんちゃでないお弁当を作り

上「はな〇マーケット」で出てきた熊本(だったっけ???)発祥の
ちくわを縦に切ってポテトサラダを詰め天ぷら衣をつけて
揚げるというお惣菜を、作ってみたり
(・・・おいしかったよ~メロメロ


みぃとお茶したりコーヒー・・・

今、100万年ぶりに、そんな生活に突入しております。

あやふやですみません。私、仕事を辞めたんです。
いろいろありまして・・・。
言ってなかった方、ごめんなさいm(__)m気持ちが落ち着けば、話そうと思ってました。

全く同じ仕事をしていた正規の8人中、今年度3人しか残ってません。5人辞め1人産休という職場内がそのような結構な入れ替わりでした。

ちなみに同居人は、辞めることに対して「え~~?そんな理由で~?」とか「経済的に生活していけなくなる!」というので反対だったのですが、年度最後の方に「来年度も残ってくれ」ということで出された勤務が、また人をバカにしてるのか?みたいなもので、それを、同居人に相談したら、「絶対、戻るな!」と・・・。まあ、私自身、一旦辞めると言ったところに戻るという、信用がなくなるようなことはしたくないので、断りましたが。

だいたい私には頑張りってものも根性もないし、自分にもっと実力があったら~とつくづく思うんですが。とにかく続けるのは無理だったです泣き
ホントにダメダメちゃんの私です・・・ダウン
実は今も、まだ落ち込んでいます。同期が他の職場で出世したりするのを聞いたり頑張ってる話を聞くと、自分は何やってんだろう~ってタラーッ

そして、さっと就活で動いてたら、4月から他のところに普通に勤務していたと思いますが、とにかくあせらず探したいということや少し休みたい~という気持ちが強く、(情報集めたり、友人から話を聞いたり、登録だけはしてますが)就活が全くできていません。

早く復帰しないと、経済的にホントに生活できなくなるので、まあ、いつまでものんきなことも言っていられません汗そこらへんは、気が重いのですが汗


ブログに書いてもしかたないことですが、(まあ、なんちゃでない話ですが)最近の出来事なので、とりあえず書いてみました。

しばらく、心身共に疲れてないまんみのなんちゃでない主婦ネタが増えるかもスマイル
おつきあいください。





あと、私信・・・マルサさんへ。「T橋さんの家庭の方がまんみんちより幸せって、どういう意味合いで言ったことなのですか?やはり、私がブログで同居人の事を愚痴るのを見てそう思えるのでしょうか?」













  


Posted by まんみ at 19:47Comments(8)思う事

「お祈りメール」の返信

2012年04月01日


こんな大盛りの下品な「ホウレンソウの白和え」を、君は見たことがあるか???あと、この雑な「ブリ大根」と、単なるサラダ・・・メインはどれ?クイズができそうな夜ごはん。皆で、つつこうぜ!



さて、就活をしていて、「・・・・・・今後のご活躍をお祈りいたします。」で結ばれた企業からの不合格メールは、通称「お祈りメール」と呼ばれていますが、エイプリールフールの今日来た「お祈りメール」にはこう返信するそうです。

『・・・・・一瞬驚きましたが、就活で余裕のない私にちょっとした楽しみを与えていただき、ありがとうございました。正しい選考に関する連絡をお待ちしています。』

・・・4月1日でもホントにはつかえないですが汗


お友達とのおしゃべりタイム。上多肥の「珈琲club」のモーニングメニュー
(2時まで)
おいしかったですケーキ
同僚の同級生の友人は、話を聞くと仕事を地道にコツコツ頑張ってます。子供さんのこともしっかり考えていて、まじめにやってるのが伝わってきます。

そして、ブログの「4人兄弟でよかった」と長男が言ったという話にすごく感動してくれたそうですタラーッ
それなんだけどね・・・
4人兄弟でよかったって言った長男の意図の中に、「だからこその面倒見のよさ」とかいう性格が作られたとか本人は思ってるんだけどね、ほんまに一人っ子みたいに(偏見でごめん、私自身ひとりっこやけん言うんやけどね)いや、それ以上に大事に育てられててね。「4人兄弟だから」という苦労はひとっちゃしてないんですわワーイ妹に対する面倒見は、なんちゃない!!(キッパリ(笑))
もし、面倒見の良さとかあるとしたら、他人が困ることをほおっておけない同居人の性格に似ただけだと思うんだ~。


・・・とりあえず、今、長男は頑張り時、正念場。
友人たちもコツコツまじめに頑張ってるし~
私自身も、日々誠実に、自分に恥ずかしくない生き方をしなくちゃならないと、改めて思います。

・・・・・・・・・・・なあんちゃって。まんみに似合わないかなスマイル








  


Posted by まんみ at 17:51Comments(2)なんちゃでない出来事