やさしい食卓にて

2012年03月31日


ママ友と「やさしい食卓」でレストラン。(バイキング、夜(時間制限もなく)1680円はめちゃめちゃ安いと思う~~)

丸亀町商店街、きれいになってたで~~ピカピカピカピカ

転勤していった横浜から遊びにきてくれた彼女とお子さんに会いに、夜の部(昼の部もあった笑)ってことで、大人7人と子供適当に~集まってました。

彼女とは、ずいぶん前一緒に飲んだ時、「サザエさんが嫌い」って話でわかってもらえて「なんかあなたとは合うような気がしてた!」と言われて以来の仲(どんなんや?)です。昨日も、話の中でぼそっと「よくやるよ~」と思っちゃう~って話が私にはツボで、ゆっくりいっぱいまた話したいって人です・・・。

メンバーは、皆、まじめやし、母として賢くて、楽しくて、
いい人ばっかり~スマイル
年齢も小学1年~6年の間くらいの年齢差(私はちなみに4年です(笑))で、落ち着いてゆっくり話せてよかったです。
いつも、私にとって、なんか腐って薄汚れてる私の心が、洗われていくような気分にさせてくれる誠実な人たちなんです~。

お誘いありがとうございました。また、ぜひ、いろんな話を聞きたいです・・・。メロメロ


デザートだけでもこの種類の多さケーキ
私的には、わらび餅とかパンナコッタがおいしかったです。



「ブログ更新してないやん」とちょくちょく言われますが・・・(心配かけてすみませんスマイル)その他の日は、普通に仕事をし、手抜きご飯作って、
いつものように疲れておりました汗

まんばのけんちゃんつくったら、マンバが煮えすぎて量が少なくなり、豆腐中心の「けんちゃんマンバ」(←イミフメイ)とよんでおりましたが~。


みぃは、AKBの曲に合わせて、相変わらずめっちゃ楽しそうに踊っておりますニコニコ大丈夫か???

ではでは、またパー  


Posted by まんみ at 15:46Comments(0)なんちゃでない出来事

伝わらないけど、お出かけ

2012年03月24日

最近、弱音をはきたい気分の私は、友だちに会ってもらって元気をもらう日が続いてます・・・。
私のブログって、写真というものが、何の意味もなくて、伝わらないと思っておりますが・・・一応撮ってるので汗


上志度中前の、「cafe saison」(カフェ・セゾン)です。同い年の元同僚と。オムライスうましメロメロ
私のブログ読むと、イメージが違うそうです。
もっと、自分の子供をかわいがっているからいい子に育ってると思ってたら、結構放ってあるのね!ってワーイ
・・・私、親ばかちゃんリン?の事ってブログによう書かんのです。一応、家ではほめてる事もあるよ~汗

上(ケーキもおいしそう)
なんだか、話聞いてもらって涙がでちゃいました泣きほんと、ありがとうねニコニコ




上これは、ところかわって田町の「喰くう」です。
しゅうみさんにお誘いいただいた「酔い子の会」です!
母でもなく、この職業の私でもない立場?で、なんちゃでない話をゆっくり聞いてるのも、すごく心地よい今の私です。
お料理もめちゃくちゃたくさん出て、お腹いっぱいニコニコしゅうみちゃん、あちこちゃん、けいコーラちゃん、黒ラパちゃん、ありがとうございましたピカピカ




上新田町の「カフェ・RODAN」です。

ブログにもコメントくれる元同僚の、にゃんたさんと。
モーニング&ワッフル食べて、大満足!!
ワッフル、おごってもらっちゃって・・・ごめんなスマイルありがとうね~~ニコニコ
頑張りますねニコニコまた、報告、聞いてくださいね!


さて、今日はこんな本を買って読んでます。ブック



長女に、「お母さんのブログ、ほんまおもっしょない日常やけん、ハゲとのラブラブ話か病気話ばっかりやんか!」
と、ツッコまれ、怒られるまんみでした。
ではまたパー

  


Posted by まんみ at 19:36Comments(12)なんちゃでない出来事

ホンマなんちゃでない

2012年03月21日


上とってもお気に入りメロメロずいぶん前やけど、ブロガーのcolonさんが丸亀町にお店出したときに買った一輪挿し。お花はもらった花束からの小分け。




(画像、でかっ汗
上スタバでは、キャラメルマキアートがお気に入りメロメロ夢タとかイオンでは、子供たちの買い物に付き合わず(お金も出さず(笑))、動かない同居人と二人お茶してる事多し~ハゲとデブのなんちゃうらやましくない夫婦。




昨日は、お彼岸のお墓参りに同居人の実家に一瞬だけ(笑)行ってきました。うちの実家は、もうええかな~と、行きませんでした。(どんなんや?)


あと、いろいろ余裕のある(ちょっぴりだけど)今のうちに(?)友達と会ったりしておきたいな、と思ってます。

花粉も来よるな~と思います。目がかゆいぞ泣き

今日も何も考えてないブログですが、なんちゃでない日々を「おもっしょな~い」と言いながら過ごしつつ、まんみはなんとか生きてます。まあ、病気がちのわりにあいかわらずの太りっぷりです。
終わりパー

  


Posted by まんみ at 06:21Comments(4)なんちゃでない出来事

卒業式よかったです~。

2012年03月17日


さよなら~教室上


卒業式、うちの学校、保護者は指定席(1席のみ、出席番号順)で、ビデオ、写真撮影禁止なんです。
(あとで、ビデオは業者が撮り販売されます)

だから、静かに見れて、式がすっきりしていてよかったスマイルです。


指定席には「お母さんへ」の手紙が置いてありました。
なんか、私は内容に爆笑してしまったんやけど(笑)
あんた、「今、反抗期」だったんや~へえ~気づかなかったわニコニコ


夢を一言ずつ語り、卒業証書を受け取りました。
みぃは、音楽の楽しさを伝えられるピアノの先生ニコニコ、だそうです。



「旅立ちの日に」のピアノピアノ伴奏は、微妙じゃなかったかい?指まわってたか???そしてこの役、業者ビデオに映らんかったら、まさかの記録ないんじゃないか?汗


卒業生199人の歌や3~6年生の送る歌は、迫力もあって、感動でした。



震災にあった、東北の栗林(くりばやし、と読みます)小学校との交流やおめでとうメッセージも流れ、しみじみ・・・泣き


教室では、6年間をまとめた映像を流してくれ~テレビ泣き


3階の教室から廊下を在校生の拍手の中、お見送りをしてもらいつつ泣き、ずっと練り歩き(笑)運動場で解散~みたいな。


なんか、いつものようにずっとメソメソ、しくしく泣いていたんですが・・・泣き

お昼からすっと涙も止めて気持ち切り替え!!、仕事行ってきました~ふぅ~。


夜は、念願の「スシロー」にぎりずしへ。(今まで行ってみても混雑してて、人ごみで待つのが大嫌いな私が拒否してた!)おいしかったですぅ~メロメロ


私自身、47歳って若い頃の予想では?もっと落ち着いているかと思っていましたが、今から中学生の子供もいるって、なあ~ガーン子育てまだまだよね~。

問題なのは、自分自身も全然かわってないような気がすることだわ~。
わがままで、人付き合いも下手で、うたれ弱くてね。

何人子育てしても、もともとの性格は変わらないかもしれません。私だけ?(笑)



上あと、おまけワーイ次女に、めちゃくちゃ評判の悪いダウン私のおむすび!
「お母さんのおにぎり、どうやったらこんなにおいしくなく作れるん?」と言われる。それも何度も何度も。
こだまでしょうか?(←みすずのこの言い方にハマってます)
いいえ・・・私のおむすびがいつもまずいからですニコニコ。  


Posted by まんみ at 15:51Comments(10)家族

明日は卒業式

2012年03月15日


上頂き物の、バラニコニコ。桃でもなく梅でもなく汗

明日は、とうとう末っ子みぃの卒業式です。
15年通った小学校ともお別れ・・・。
長かったよね・・・。しみじみ・・・。一人っ子だったらなんちゃでなかったんですけどねえ~。

思い出は・・・とにかく、なにかにつけて栗林公園だったおかで(子供の発表や調べ学習につきあっているうちに)栗林公園に詳しくなりました。よく行きましたわ。
役員も5年やらせていただきました。プラス子供会の役員も、のべ3年したし・・・。
親睦ソフトバレーは、最高の時で上三人在籍の時、8試合させていただいてめっちゃ楽しかった。

さいなら~給食セットのアイロンがけ!さいなら~旗振り当番!さいなら~上靴洗い、そこらへんがうれしいかな?

そんなみぃいわく、みぃは下ネタが嫌いなんだそうで・・・
「PKって何かわかる?」
まんみ「知らん」
みぃ「パンツくいこみ」
・・・・・・それ、下ネタっていうのか???????!?
ホント、まだまだ小学生。
明日は、ゆっくり見てきます・・・ニコニコ


上また、鍋の写真。鍋~カレー(シチュー)~お惣菜~の繰り返しなのか?最近忙しいので、まさかのそんな夕食ローテーションの我が家だったりして。
まじめに作らなくっちゃねえ。  


Posted by まんみ at 20:41Comments(12)家族

あれから1年 と、動けね~~!

2012年03月11日



先週次女と三女と行ったレストラン「チーズカフェ」上
写メはないけど、デザートプレートケーキもすごくかわいかったですメロメロ

東日本大震災から、1年・・・。去年のあの日から少しの間ブログ書く気しなかったですものね・・・。

今日は病んでた私は家でテレビの特集を見ながら、いろいろ考えさせられました。人生、途中で突然切り取られた人や残された人たちの無念はいかばかりか・・・とか、復興を祈りつつ、この大震災を風化させてはいけないな、忘れちゃいけないと。
静かに祈りたいと思います。


週末から38.6度の熱出て、病院も再び。その後、今日は咳のし過ぎか腰痛になってしまい・・・ひょこひょこしか歩けない・・・シャワーのあと服が着れない・・・トイレもズボンがあげられない・・・(情けない~ばあさんのようだけどなんとか時間かけてやるよ!)

なんかさ、なにかあったら夫婦の絆って深まるっていうじゃん、逆みたいだよ。うち。
私寝込んでるのに、同居人なんちゃ声もかけんし、(まあ、実家に米とりにいってくれたけどさ、「お昼どうする?」って汗言いつつ、帰ってきた。そんなん食べて来たらあなたの分しなくて済むんよ~)次女と三女と暮らしてる分には寝ていられるけど、あんたがおったら、私台所にずっと立ってる気がするんですけど・・・ダウン
よくたいしたことないのに寝込んでる同居人(笑)に私が心配せんと「だいじょうぶじゃわ」と言うので、
「覚えとけよ!」とか言われるんやけど、私も、その言葉返させていただくわ!
「ちきしょー!覚えとけよ!」
上こだまでしょうか?いいえ、うちだけ汗


あと、私らって長男長女気質だと思うんよね。
人に頼らない、たのまない、かわいくお願いってすることが苦手、できるだけ自分でやろうとする・・・性格かわいくない2人ですね。

今回、次女女将には家事をめちゃくちゃ助けてもらいました。ありがとうございました・・・。

とりあえず、動けね~けど、明日からまた仕事いかなきゃなので、今日は早く寝ます。おやすみなさいウトウト



  


Posted by まんみ at 19:49Comments(4)思う事

かもめ(今日もなんちゃでない話で)

2012年03月06日

(ほんま、なんちゃでない話やけん、見なくてえんで。みんな!)


今日は、寒くもないのに・・・同居人も帰ってこないのに・・・もらいもんの白菜消費したいためだけに・・・鍋。うどんを先にぶちこんで、なんだか見た目めっちゃまずそうに見える鍋で~す。


タイトルの「鷗」というのは、今日、一高の卒業式で歌われた祝賀演奏の合唱曲のタイトルです。(三好達治作詞・木下牧子作曲)
いい曲なんですわ~。
次女も、合唱隊(?)で、歌ってたのでした~。

去年の春、次女の入学式で、めちゃくちゃ仕事疲れのなか、入学式に座ってた私には、アカペラで、ふわ~~~っと祝賀演奏のこの曲が流れてきた時、涙がでるくらい感動したのを覚えてます。

私らの頃は、「学生歌」と「おお雲雀」という2曲でした学生歌は今も歌われています。(私は吹奏楽部だったので吹いてましたが)

卒業生が10年後に手紙をかいて入れておくとかいう企画もあるらしく、今年の漢字一文字も選ぶそうで、今年は「澤」なんだそうです。その漢字で始まる校長先生が今年度退職されるということ・・・そのこともあってその漢字になったのでは、ということです。
校長先生、定年退職されるんですね~本当に残念でたまりません。
次女のいろんな話を聞いただけで、涙が出てきます。
(他人の卒業式なのに(笑))

一高の卒業式ってね、(式前の)スライドショーの伴奏から、入退場、祝賀演奏から、全てが吹奏楽の生演奏でね。
私は、すごくステキで、こんな式はなかなかないよ!と思ってます。

終わりパー


我が家の末っ子みぃのお兄さんお姉さんへ!おまけ。
みぃの机まわりが、こんな風になってます。
母は、ビックリしましたオドロキそんなファンじゃあなかったと思うけど~・・・汗
  


Posted by まんみ at 21:04Comments(2)なんちゃでない出来事

ひなまつりの歌って・・・

2012年03月03日

今朝、A新聞の別紙を見ていたら、歌に関する記事があって・・・・・

作詞者さんはこの歌の権利をすべて買い取って、捨ててしまいたい」と言っていたそうで、家でもこの曲はタブーだったんですって。
お内裏様とお雛様はあり得ない呼び名で、正しくは男雛と女雛で男女の一対を指して内裏雛というそうです。また、赤い顔は、右大臣ではなく左大臣の方、などという歌が広まるとともに間違いが広まったからだそうです。へえ~オドロキ

さて、昨夜、咳がひどく器官がしんどかったので、もう一度、今朝
病院へ行ってきましたダウン
考え甘かった~14人待ち汗
でもレントゲンの結果は異状なし。ほっ。(すぐ、白い影~とか言われてしまう私)
点滴してくれました。


お昼は、ワンタン塩ラーメン。(作る気力なしのため)

夕方、急に思い立って(いつもや!)、あしたさぬきブロガーさんの美容院、うちから走って30秒のとこにある「ラ・ファンス」さんへ。
2か月に一度ずつはお邪魔してます。
担当美容師さんがいなくなって、新しい担当さんになりました。ぼちぼちしゃべる癒し系の担当さんです。
分け目が反対だったり、スソをパーマみたいにくるんとしたり、いつもとはまた違った感じに仕上がりました。
どうもありがとうございましたスマイル

病院と美容院で雑誌の読みすぎで目がしょぼしょぼのまんみでした・・・。


  


Posted by まんみ at 21:41Comments(2)なんちゃでない出来事

どっちが桃?

2012年03月02日



ひなまつりクイズ~~どっちが桃の花でしょうか?

(わかりやすい見分け方は、梅は花びらが丸いんだって~)
・・・・・


ひな祭りの段飾り、簡単に言うとお内裏様とお雛様の結婚式
で、おひなさまのお世話をする三人官女(そのうち一人眉のないひとが独身)や、にぎやかにもりあげる五人囃子(この子たちは子供)・・・・・だったりします。


まんみはやっぱり体調が悪くて、熱が37,5度あったから
インフルエンザだったらいかんし、まず、朝、いろんなこと取りまとめ役の?上司に電話してから、
とりあえず職場に行って直接、
「~さんには電話で連絡したのですが、病院へいって診てもらってから来ます。」などとお詫びしたら、トップのじじぃ、「みてもらってもしょうがない。治療してから来ます、だろ。」と普通に言われた。ムカッなんじゃその言い方?
休め、という言葉は期待してないけど・・・。いちいち、そんな職場ダウン
3時間年休とっただけで、仕事、行きましたがな。
結局、気管支炎による熱だったんだけどね。
今に、死ぬで、わし。

ほんじゃ、またパー


  


Posted by まんみ at 06:21Comments(6)なんちゃでない出来事