演奏会行った休日
2012年02月26日

(

昨日は、市役所吹奏楽団の40回記念定演

いつもながら、演出が派手でなく、スマートで、そして、老若男女、皆が楽しめるようなステージでした。
いつものように満員で、ここに来るといろんな人に出会えます。合唱とのコラボは、私もステージで歌いたかったです


そして、今日は、チェンバロとフラウト・トラヴェルソの演奏会に行って来ました

静かで、落ち着いてて、優しい素朴な音色、(←でも演奏するのは難しいんでしょうね~)バロック音楽にめちゃくちゃ癒されました・・・。
ホント、よかったです・・・

癒されたといえば、最近自己分析をしてる長男が、
「俺は、4人兄弟でよかった!」と私にとってはうれしい事を言ってくれました。性格上の面倒見がいいとことか、長男として責任を持って生きてる上で培われたとか~(ホンマかいな?笑)
私自身は、4人子供がいることを、人から良く言われたためしがなくて、驚かれるか、バカにされるかだったです。
経済的にも苦しいし、子供たちには申し訳ない気持ちなので、「4人でよかった!」なんてわが子から言われる日がくるなんて・・・心癒されるうれしい出来事でした。
おしまい

これってどうなん?と思った事
2012年02月24日

師匠のブログにほっともっとが出てきて以来、私の頭から離れず、念願かなって買ってきました

感想・・・さすが、温いんはうまい



同居人は、「弁当?????」と泣きながら食べてました。
だって~・・・私、仕事から帰って、喘息出てたにもかかわらず末っ子を


あと、点滴の跡がひどくなってます


いつも、こんな内出血。何で???
あのさ、ここからひさ~しぶりに、なんちゃでない話なんやけどの、
少し前、子供のクラスで「進学に向けて」みたいな題での、
学級懇談会がある予定だったんよ。
でさ、私もスゴイ無理して仕事ぬけて聞きにいったん。(その後、4時やったけど仕事に帰ったくらい忙しかった)
でも、その会、結局、クラスの役員の司会だったんやけど、謝恩会をするのだったらどこでするか?の意見を聞く会に、話が変わっていた。

進学の話なんて一切なくて

お母さん方は、仕事持ってる人がほとんどやし、やっぱり、
いろんな進学に関する情報や、意見交換をしにきてるわけだから、司会をする役員はきちんとその時間を有効に使う責任があると思うんよ。計画立てて、きちんと会を進めていかなきゃならないと思うし、
お母さん方熱心なので、その出席率は8割くらいいたように思います。忙しい中来たその人たちの時間を返してほしいと思いました

で、その謝恩会、今日プリントがきて、決まった場所が「カラオケボックス」なの。

先生もいらっしゃるのに、おかしくないですか?
何、それ?とあきれてしまいました。なんで、その選択なん??
まあ、それは、欠席すればすむことだけどね。
(ちなみに違うクラスは、K際ホテル。普通はそっち系やろ。)
私自身、のべ5年役員をしたけれど、昔の先輩お母さんはもっともっと子供の事を考えて楽しめる会を催したり、先生に礼も尽くしていたし・・・。
昔の事言い出したら、年とった証拠かもしれんけどねえ。
私の頭が固いんやな・・・世代が違うんや・・・とつくづく
思わされました。
なんちゃでない長々としたグチでした。おしまい

病院いってきた
2012年02月22日

昨夜は、夕方(まだ職場にいたけど、「お先に失礼します」を言いたくなかった状況・・・どんなんや?)
から喘息がひどくなってしまい、
(こりゃ、息できてないぞ~みたいな・・・しゃべろうとすると咳出て~

時間外でも診てもらえるこちら

(子供の喘息なんかで診てもらえるって聞いてるので。
今は、子供クリニックと別になってるのですが。)
雨の中


無事、吸入2回、点滴一本!で、回復しました・・・。
その合い間、メールしてたのに、同居人から返信なく



Y子からは、「大丈夫?応援してるよ。」メール。
(いっつも、これかい

メールに返信がなく、同居の家族には頼らないと決めた頃、次女女将は

こんな肉じゃがを作って、待ってくれてました


(野菜とか厚揚げとか糸ごんにゃくを出したところで、力尽きて病院行った私なので・・・)
まあ、本調子ではないけど、まあ元気?になり、
(ブログ書いてるくらいやけん)
また、頑張ります・・・。たまたま今日は早出。まだ、水曜日。ふぅ~

暇な休日
2012年02月19日

朝の風景。天気がよくて


でも、疲れてたので、今日はお昼寝・・・


末っ子みぃが、次女女将に助けてもらいつつ、作ったクッキー

初めて一人で、ちょこっとささっと作ったわりに、おいしい~

デコリをがんばったそうです。同居人いなかったので、帰ってきたら、さっそくお手紙付きで渡して、印象アップ!点数かせいでおりました

みぃは、同じ学校の友達のインフルエンザだったことを、あしたさぬきのブログで知ったり、逆に自分のピアノ伴奏の件をこのブログで知られていたり・・・へえ~お互い見よんやね~

まんみは、娘たちが撮りだめた録画


最近おもっしょないって子供たちに言われるんやけど、そんなこといわれても、おもっしょいこと起こらんのに~

昨日さ、ちょっと友だちに話してたことなんやけど、
うちの同居人と離婚するのは簡単だ、と。
例えば、私がタバコ吸うと、たぶん離婚

それとか、車の助手席に乗ってて、缶コーヒー飲み終わって、車の窓からそれを投げる!とかする。・・・それで即離婚

まあ、きっぱりしてる男やけん、何の未練もなく別れるんやろな~。
当たり前にそんなことせんけど、細かい事の道徳的な判断基準が、「同居人に怒られないように」という基準で暮らしてる気がする。私・・・。言うこときいてばっかりで、反抗できるような人じゃないし・・・。
幸せなんでしょうか?私・・・。
別になんちゃでない話でした・・・

雪だね~
2012年02月18日

お昼は、年に2度くらいは会ってる同業者の友人と夏以来の再会


ステキな雰囲気だったけど、タイムランチというのに、これ1200円は高いのではないだろうか

ちなみにその友人は、私にとって幸運の女神で、結構いいこと運んできてくれるから、いろいろ考え込む事の多いこの時期に会えた事に感謝

お昼は天気だったけど、みるみるうちに雪

今の風景


勝手なもので、仕事が休みなのでのんびりゆったり構えてます・・・。雪の風景、ステキです・・・。
心静かに、本でも読んで過ごしましょうかね・・・

ネタやで~
2012年02月14日

朝、チョコレートと、この言葉を書いたメッセージカードを、リビングに置いておきました・・・

(By キャッツさん@あしたさぬきブログより、の読んだ本のタイトルのパクリ・・・使わせていただきました

誰や、キモい女って言った奴

ネタやで~~


私のバレンタインの思い出って、全然ネタになるようなものもないんですが、私は、皆にもてる人を好きになってしまうため、私がチョコあげた人の家には、大きな紙袋いっぱいのチョコが家に置いてあったとか(全部一緒にまとめられていた)いう思い出があります

同居人は、もてないけど、結構、毎年義理チョコがくるので、家族みんなで、おいしいチョコお持ちしております

では、今日はこのへんで

長男から、「もしもし、俺、野口英世。」と電話



例え
2012年02月11日

こんな新聞記事があったら、切り抜いて、
長男にまとめて読んでもらうべくためておく・・・。
長男より学歴が低い母の私が、こんなん今どき長男が喜ぶわけないのに~

野口英世の母が、「早くきてくだされ、早くきてくだされ・・・西さむいては拝み、東さむいては拝んでおります・・・」って英世に会いたくて手紙を書いてるのを思い出す・・・。
そんな事を言いながら、せこせこ切り抜いていると、
同居人が、隣りで「その例えがまた意味わからん


あと、まあ、残念ながら、長男、野口英世じゃないですけどね

変わったこともなく、県立図書館へ行って資料



夜ごはんは、ホットプレートで、お好み焼き!

(どっからでも、食ってちょ!みたいな)

あと、この前の誕生日のケーキです

娘たちにせかされて、夜8時過ぎにケーキ買いに行ってた同居人・・・お気の毒(笑)ちょっとさ、優しいことばでもかければ納得するのに、なんちゃ



なんちゃでない休日過ごしてるまんみでした

なんちゃでないけど誕生日
2012年02月08日

まあだいたいの日は朝、5時に起きます。
で、今朝は、夜ごはん用の一品に、キャベツと豚肉とタケノコ(ゆでて千切りしてるのを買ってあったので)とかが入った中華風炒め物を作り・・・
できあがってからね、気づいたんよ・・・。今日、誕生日やん

そうよ、なんか、食べにつれていってもらうとか、なんか自分の好きなもんつくるとかすりゃよかったわ~・・・朝からなんしょん?


あと、Y子からメール

私の喜ぶキーワードをたっぷり使ってみましたメールだったです~

例えば~・応援してる・無理しないでね・体は大事に~みたいな。
きわめつけが、「まんみの幸せがY子の幸せ

ほんまかいな?
ごめん、今は、幸せ~~!と能天気に言えるほど精神状態も体調も、持ってるお金の状態も(笑)よくないんだけど、
小さい幸せを喜ぶ事と、周りのみなさんに支えられ、なんとか生きていくことができております。
みなさま、ありがとうございます

小さな幸せと言えば、末っ子みぃが、卒業式のピアノ


卒業式は、きっとドキドキの母です。
また1つ年とったまんみのなんちゃでない話をよろしくお願いします

晩御飯
2012年02月06日

ブログに、全くご飯ネタがないので、まんみはご飯を作っているのか?疑惑が浮上してきているので(

今晩のごはんで~す!
・みそ仕立ての鍋(こんなん10分かからん

・さばの竜田揚げ(醤油につけすぎて?いつものように焦げ気味


でした。
なんちゃでなさすぎて、ネタにならんからアップしないというのがホンマです

あと、お金ない上に、同居人が外食嫌いやから、外で食べないんです。ネタにならん!
まんみ、料理作るのは好き


「これ、朝から煮込んだのよ~」とかいうなんちゃしよらんでなんの人間関係の悩みもない暇な奥さんの作った煮物より(どんなんや?(笑)ものっそ偏見)
私が、朝、エバラすきやきのたれを駆使して煮た、弁当用大根とにんじんの煮物の方がうまいけん(笑)
所要時間5分や!

(まあ小さく切ってるから早いだけか?)
なんの自慢にもなりませんがね

だってさ、うちの家族は、豪華客船に乗ってるんちゃうんけん。船に例えると、なんてったって「泥船」、沈みかけとる我が家、どこへ行く~~?やけんな。
まあ、ご飯

ほんだらさいなら~~

京都行ってました
2012年02月05日
昨日のブログに書いてたように、夜、京都行きました。
昨夜遅かったので、Y子の新居をざっと見て、私だけご飯を食べてなかったので、コンビニ弁当食べて、ホテルへ!
(京都行ったら(職場関係の)このホテルと決めているので25年くらい前から、京都行ったらここに泊まってるんです。去年の夏も泊まりました。)

宿泊していたホテルから見た、今朝の日の出
・・・森は、京都御所です。
京都御所って広いですね、道路に沿って、どんだけ~というくらい距離がある~。
朝日や、ここをウオーキングしてる人達を見てると、なんか、元気になってきました。

そして、こんな庭を見ながら、(スマートな鯉
が、す~いす~い泳いでやんの~全然ガツガツしてなくて、なんて上品な(笑))

こんな朝食をしっかりとり・・・
精神的に元気になりました
(単純!)
一応、Y子の引っ越し先は、片付き、落ち着いて住めるようになりました。(まあ、まだまだ、キッチンや押し入れとかむちゃくちゃやけど
)
Y子さん、新たな住まいで、また元気に楽しい大学生活を送ってください
おみやげは、「漬け物」詰め合わせて・・・年とったなあ~と我ながらおかしいけど、夜食べたらおいしかったです・・・
。
私も、考えることや悩むことはたくさんあるけれど、自分の
住むこの場所で、なんとか生きていかなきゃなあ~
自分の住む場所には自分で表札を出すに限る・・・(中略)
精神の在り場所もハタから表札をかけられてはならない
石垣りんそれでよい。(by石垣りん)
そんな詩を思い出した今回の長女の引っ越し!(なんのこっちゃ
)
まんみ、それでよい
(笑)
ではではまた
昨夜遅かったので、Y子の新居をざっと見て、私だけご飯を食べてなかったので、コンビニ弁当食べて、ホテルへ!
(京都行ったら(職場関係の)このホテルと決めているので25年くらい前から、京都行ったらここに泊まってるんです。去年の夏も泊まりました。)

宿泊していたホテルから見た、今朝の日の出

京都御所って広いですね、道路に沿って、どんだけ~というくらい距離がある~。
朝日や、ここをウオーキングしてる人達を見てると、なんか、元気になってきました。

そして、こんな庭を見ながら、(スマートな鯉


こんな朝食をしっかりとり・・・
精神的に元気になりました

一応、Y子の引っ越し先は、片付き、落ち着いて住めるようになりました。(まあ、まだまだ、キッチンや押し入れとかむちゃくちゃやけど

Y子さん、新たな住まいで、また元気に楽しい大学生活を送ってください

おみやげは、「漬け物」詰め合わせて・・・年とったなあ~と我ながらおかしいけど、夜食べたらおいしかったです・・・

私も、考えることや悩むことはたくさんあるけれど、自分の
住むこの場所で、なんとか生きていかなきゃなあ~

自分の住む場所には自分で表札を出すに限る・・・(中略)
精神の在り場所もハタから表札をかけられてはならない
石垣りんそれでよい。(by石垣りん)
そんな詩を思い出した今回の長女の引っ越し!(なんのこっちゃ

まんみ、それでよい

ではではまた

追いかけて京都
2012年02月04日

今日は、長女Y子の誕生日です。おめでと~~!
(昨日食べた、ラ・フアミーユのケーキ



19年前、節分の恵方巻き

を、夜、一人で黙々と(なんか長男は先食べてて、同居人は帰りが遅かった)食べて祈ったら、その夜中に陣痛がきて(予定日9日遅れだったんですが・・・)朝、やっと産まれました。
・・・だから、なんか、その時以来、恵方巻きの風習を信じて、
欠かせなくなった私です・・・

そして、今日は、同居人&Y子&みぃは、Y子の引っ越し

私、たまたま今日は仕事で、夜の新幹線

ではでは、また
