かもめ(今日もなんちゃでない話で)
2012年03月06日
(ほんま、なんちゃでない話やけん、見なくてえんで。みんな!)

今日は、寒くもないのに・・・同居人も帰ってこないのに・・・もらいもんの白菜消費したいためだけに・・・鍋。うどんを先にぶちこんで、なんだか見た目めっちゃまずそうに見える鍋で~す。
タイトルの「鷗」というのは、今日、一高の卒業式で歌われた祝賀演奏の合唱曲のタイトルです。(三好達治作詞・木下牧子作曲)
いい曲なんですわ~。
次女も、合唱隊(?)で、歌ってたのでした~。
去年の春、次女の入学式で、めちゃくちゃ仕事疲れのなか、入学式に座ってた私には、アカペラで、ふわ~~~っと祝賀演奏のこの曲が流れてきた時、涙がでるくらい感動したのを覚えてます。
私らの頃は、「学生歌」と「おお雲雀」という2曲でした学生歌は今も歌われています。(私は吹奏楽部だったので吹いてましたが)
卒業生が10年後に手紙をかいて入れておくとかいう企画もあるらしく、今年の漢字一文字も選ぶそうで、今年は「澤」なんだそうです。その漢字で始まる校長先生が今年度退職されるということ・・・そのこともあってその漢字になったのでは、ということです。
校長先生、定年退職されるんですね~本当に残念でたまりません。
次女のいろんな話を聞いただけで、涙が出てきます。
(他人の卒業式なのに(笑))
一高の卒業式ってね、(式前の)スライドショーの伴奏から、入退場、祝賀演奏から、全てが吹奏楽の生演奏でね。
私は、すごくステキで、こんな式はなかなかないよ!と思ってます。
終わり
我が家の末っ子みぃのお兄さんお姉さんへ!おまけ。
みぃの机まわりが、こんな風になってます。
母は、ビックリしました
そんなファンじゃあなかったと思うけど~・・・


今日は、寒くもないのに・・・同居人も帰ってこないのに・・・もらいもんの白菜消費したいためだけに・・・鍋。うどんを先にぶちこんで、なんだか見た目めっちゃまずそうに見える鍋で~す。
タイトルの「鷗」というのは、今日、一高の卒業式で歌われた祝賀演奏の合唱曲のタイトルです。(三好達治作詞・木下牧子作曲)
いい曲なんですわ~。
次女も、合唱隊(?)で、歌ってたのでした~。
去年の春、次女の入学式で、めちゃくちゃ仕事疲れのなか、入学式に座ってた私には、アカペラで、ふわ~~~っと祝賀演奏のこの曲が流れてきた時、涙がでるくらい感動したのを覚えてます。
私らの頃は、「学生歌」と「おお雲雀」という2曲でした学生歌は今も歌われています。(私は吹奏楽部だったので吹いてましたが)
卒業生が10年後に手紙をかいて入れておくとかいう企画もあるらしく、今年の漢字一文字も選ぶそうで、今年は「澤」なんだそうです。その漢字で始まる校長先生が今年度退職されるということ・・・そのこともあってその漢字になったのでは、ということです。
校長先生、定年退職されるんですね~本当に残念でたまりません。
次女のいろんな話を聞いただけで、涙が出てきます。
(他人の卒業式なのに(笑))
一高の卒業式ってね、(式前の)スライドショーの伴奏から、入退場、祝賀演奏から、全てが吹奏楽の生演奏でね。
私は、すごくステキで、こんな式はなかなかないよ!と思ってます。
終わり

我が家の末っ子みぃのお兄さんお姉さんへ!おまけ。
みぃの机まわりが、こんな風になってます。
母は、ビックリしました



Posted by まんみ at 21:04│Comments(2)
│なんちゃでない出来事
この記事へのコメント
いい卒業式でしたねえ。うるうるでしたよ~。ちなみに、10年後ではなく、20年後・・です。えらい先の話ですが(笑
Posted by ゆらぎ at 2012年03月06日 21:25
>ゆらぎさま
おお~おめでとうございます。
うるうるでしょう~・・・わかるわ~。
20年後ですか・・・失礼しましたm(__)m
こんなん、私の頃にもあったらよかったのになあ~。
おお~おめでとうございます。
うるうるでしょう~・・・わかるわ~。
20年後ですか・・・失礼しましたm(__)m
こんなん、私の頃にもあったらよかったのになあ~。
Posted by まんみ at 2012年03月07日 06:30