おかんと僕②
2012年07月31日
昨日の続きですが、もはや「・・・時々妹」も出てきてない今日のお題

京都での我が家の首脳会議の膳は、ゆうくん、「ゆば丼」

まんみは、懐石の梅・・・まつたけ土瓶蒸しうます
そのあとコーヒーを別に飲んでて、病院の部屋に帰ると手術室に行こうと準備万端だったY子に「遅い!!!」って怒られましたが
そして、ゆうくんが直接手渡してくれた手紙・・・うるうる

「・・・・妹たちの勉強が心配ですが、特に何もできないので、心配するのをやめようと思います。」
(必ず 文の最後はギャグにしてしまうゆうくん。なんや、それ?
)
「・・・俺が東京にいる間に東京観光・・・」とか田舎で働きつつゆうくんを思う母を泣かせるじゃあないか!?
そして封筒に同封されてたおみやげは

私が、大っ嫌いな(笑)ジブリ、の森のステンドグラス風カード。
こんな現実かけ離れたアニメ見んし
猫がバス?くろすけ?意味わからんし(笑)
私、ひとりっこやけん、2人姉妹の思いあう気持ちとかわからんし。アハハハ・・・
ものすごく根性ひねとる私やろ・・・誰か純粋だった頃の私に戻して!アハハハ・・・。
ではではまた


京都での我が家の首脳会議の膳は、ゆうくん、「ゆば丼」

まんみは、懐石の梅・・・まつたけ土瓶蒸しうます

そのあとコーヒーを別に飲んでて、病院の部屋に帰ると手術室に行こうと準備万端だったY子に「遅い!!!」って怒られましたが

そして、ゆうくんが直接手渡してくれた手紙・・・うるうる


「・・・・妹たちの勉強が心配ですが、特に何もできないので、心配するのをやめようと思います。」
(必ず 文の最後はギャグにしてしまうゆうくん。なんや、それ?

「・・・俺が東京にいる間に東京観光・・・」とか田舎で働きつつゆうくんを思う母を泣かせるじゃあないか!?

そして封筒に同封されてたおみやげは

私が、大っ嫌いな(笑)ジブリ、の森のステンドグラス風カード。
こんな現実かけ離れたアニメ見んし

猫がバス?くろすけ?意味わからんし(笑)
私、ひとりっこやけん、2人姉妹の思いあう気持ちとかわからんし。アハハハ・・・

ものすごく根性ひねとる私やろ・・・誰か純粋だった頃の私に戻して!アハハハ・・・。
ではではまた

京都タワー僕とおかんと・・・時々妹
2012年07月29日

これ見た時からブログの題はこれにしようと・・・
何しに来たんや?とY子につっこまれ

Y子の手術つきそいのため、2度目の京都!一泊だけしてきました・・・。
Y子の手術は無事終わりました。ご心配かけました。
膝のお皿がかけたのは、転んだ時、脱臼みたいになって元の位置に戻るというのが一瞬で起こり、そのため、ぶつかった骨の方は内出血してるだけでしたが、皿の方が負けて欠けたらしいです。
結局、欠けた部分はくっつけずに取り除き、筋肉をひっぱって縮めて特殊な糸で骨にくくりつけて固定した?(説明聞いたけどまんみがアホなためまだわかっとらん???)みたいなことでした。
その日は痛みもひどかったのでつらかったのですが、もう松葉づえで歩けてるみたいです!

口は達者なので、トロトロ介護してると「まんみはバカか?」ばっかり言われるし・・・。
まだまだ入院してるけど帰ってきました。
実は、入院の時に行けなかったので、ゆうくんに頼んだら
「ええよ~!」と東京からきてくれてて、いろいろ助かりました・・・。
そして、一泊したので、ひさしぶりに
我が家の頭脳3人衆(自分らだけがそう思ってる)がそろい、我が家の首脳会談が京都で行われたのでした・・・

(ホントは、Y子をいじってただけですが・・・

帰りには、Y子の数学の問題



答えは確実に合ってる・・・・・ただ、ゆうくんがトンチンカンな書き写し間違いをしなければ(笑)らしい。
ゆうくん頑張ってくれ

Y子が「絶対ネタにするなよ!」というので、ゆうくん話ばっかりになりますが、あと1回書くかな?
(もうええっちゅうねん~と各方面からツッコミが

いろいろありがとう~~ゆうくん


プリバス~(Y子の大学行、一般の人も乗車可)
今回も市バスには乗ったんだけど、乗れなかったよぉ~~!一度乗りたい・・・。
では、また

骨折れた
2012年07月25日

病名は「右膝蓋骨剥離骨折」
3D画像にすると?こうなるらしい・・・
京都にいる長女Y子がこけて、膝のお皿を骨折しました

お皿かけてるでしょう・・・。
そこを手術でくっつけるらしい・・・

全身麻酔ってこわいけどしょうがないんかなあ~?
ブログネタにしたら許さんで・・・と言ってました

なんか、情報をお持ちの方がいたら教えてください~<(_ _)>
昨日は急遽、昼から京都に新幹線で駆けつけ、23時に帰ってきたので、寝てないんですが・・・私

(私が人生で最も苦手とする睡眠不足

今日明日は大事な研修と仕事があるんでとりあえず帰ってきてて、また、金曜日(手術)に京都に行きます

ちなみに、昨日たまたま京都駅出口で、足止めをくった?原因は、皇太子さまのお通りで、旗持った人がたくさん~とりあえず、画像はないけど、見えました。


本当は、京都にいてやりたいけど、私以上に(笑?)くそまじめなY子は「大学にいかなきゃ!」(まだ、試験とかあるらしい・・・)って、松葉づえとタクシーを駆使して(?)大学行くらしく、結局私独りぼっちになるんで・・・

痛み止めも「別にいりません!」と言い、
「お母さん、大丈夫やけん!」と言うY子でした・・・。
まあ、子供多いと、いろんなことがおこります~。
まんみも頑張ります

消極的
2012年07月22日

仕事が一段落したので、職場でデザートタイム


私のチョイスは・・・

でもさ~せっかくこんなステキなのに、仕事場で食べるのっておいしくないんよね

やっぱ、誰とどんなシチュエーションで食べるかって大事よね~

あと、スマホ話ですが、同居人の買い替えと長女Y子(8月中旬に帰省してから)を一緒に買うようにして・・・
私自身は今回はやめようと思います

何をするかと思いつかないし(このパソコン

何もしなくても月々5000円くらい上がるから自分で払うのにはもったいないしなあ・・・。
こんな風に、なんでも考えが後ろ向きで消極的なんで、人生損してるんだろうなあ・・・私。
この前、同居人がPTAの研修会に行って聞いてきた話なんやけどね、
よく言われるのが、努力したら⇒幸せになれる、という図式あるけど、
そうじゃなくて、
前向きで積極的な人⇒努力をしようとする性格⇒幸せ
みたいな、まず、前向きな性格ありき、みたいな流れで幸せになるんやって。
それが、(大学生を何十年か追跡調査した結果)20代の前向きさが40代での幸せを決めることがわかってるんだって。
そしたら、私のように、20歳代は悩みもなくめっちゃ前向きだったのに、今は後ろ向き人生の人はどんな結果なんやろう?
昔は前向きだったけど、結婚して身近に同居人がいることでだんだん人生おもっしょなくなってきて暗くなってきて、今は全然幸せじゃあないぞ・・・

困ったもんだ

小さなことに幸せをみつけるっていったって、今さら、
今日もお天気~


まんみは、グチグチ言いながら、暑いけどもがきながら頑張る~みたいな感じかなあ?
ではではまた

練習台
2012年07月20日

末っ子みぃが、パーカッションの練習台を買いました・・・
8000円


それまでは辞書を叩いて練習していた(それもバカ



みぃは、毎日叩いたり、弾いたり(ピアノ)、歌ってたり・・・そんな繰り返しでドタバタして、コトンと寝てる・・・!
昨日は、個人懇談(三者面談)。今から頑張らせて私の志望校




昨日、我が家4人の中で最後に家を出た同居人、私が本人の鍵を持って出たために(間違えて2本持ってた!)、家の鍵が閉められず、仕事、年休(数時間)とったらしい。
(みぃは、2時間授業ですぐ帰ってきたので)
もちろん、めっちゃくっちゃ怒られたのですが、
(銘柄もわからんけど、とりあえずビールとお刺身買って、
お詫び申し上げましたです・・・

もし、私だったら、絶対鍵しめないで 行くけどなあ~・・・・

だって、みぃがすぐ帰ってくるのわかってたら逆に「大丈夫やん!」と思っちゃう・・・
同居人にさえばれなきゃいいかっって・・・
こんないいかげんな私でございまする~~

ではでは、また

この夏も
2012年07月17日

今年も母校の定演のOBの一曲に出ようと思ってるのですが・・・
曲自体は、I先生の指揮で2回は吹いた事あると思うし、曲も流れもわかってますが・・・ただ・・・調が違いました・・・

その楽譜を、クラのは全部I先生が持っていて、「どれにする?」って・・・直接・・・恐縮します


練習が始まりましたが、今年は、特に皆出てきてくれてなくて・・・

昨日の練習は、フルート1人、クラ1人(私だけ



めっちゃさみしいし元気がでないので、みんなぜひぜひ出てきてください・・・

もうひとつ、この夏にスマホ

みたいな話になり・・・全然買う方向に進まなかったのでした・・・ちゃんちゃん

皆さん、どうしているんだろう???
ではではまた


とりあえず3連休
2012年07月14日

3連休はじまるぞ、前夜祭みたいなことで(なんじゃそりゃ?)久しぶりの「アルボーレ」


さて、三連休最初の午前中は、仕事で、パソコン


で、久しぶりの昼寝をしてて・・・やばし!晩御飯つくらないと・・・、で買い物に行くと(もういいやって、化粧せず素顔の私

(声かけたのは私やけどね

私にとって、音楽を仕事にしてるって人生うらやましい~~です。あいかわらず、明るくてすら~っとした体型でした!
まんみのグチグチブログを、「みんないっしょや、と思いながら見てる!」って言ってもらって、ありがたかったです。
末っ子みぃは、部活一日練習、パーカッション頑張ってます。
楽器触らせてもらえず『うちこみ』っていう基本練習をがんばってるそうです。・・・・・・うどんかっ

長女Y子がファゴットしてた時も、楽譜が「ヘ音記号」なんや~と初めて知ったし、子供が違う楽器をするって発見があっておもしろいです。
みぃ、応援してるんでがんばってください~~

夜ごはんは、手巻き寿司



しょぼいけど、うます

同居人は、またしてもボランティアで、帰ってきませんが・・・・・ふぅ

のんびり暇を楽しむまんみでした

懇談どうしよう?
2012年07月11日


赤いボタンみたいなとこを押したら、手についた

・・・・・というのは、ものすごく目が悪いうちの次女女将(おかみ)!(←ハンドルネームです。念のため・・・。)
(これ、印鑑入れやっちゅうねん!あんたが押したボタンって朱肉です


その女将、今高2。なぜか三者面談が夏休み入ってからあります。それで、一回日曜日も含めた希望調査が来ていて、
提出したら、「日曜希望が多すぎる」と再度平日2日間での
希望調査となってまして・・・。
それだけでも意味わからんのに(日曜はやめたらしい

うちの次女に言われたのが、「子供の懇談くらいどないしてでも時間作って来れるやろ。」って

それは、先生、心でつぶやいてください!!!!!
そんなん、子供に言うのは教育者失格やと思う




皆、仕事してるんやで・・・小さい子どもの病気で休むんとは違うんやで!高校生なんやけん、「高校生の娘の懇談があるので休みます」なんて言えませんがな。(休みはもっと大事な時に置いておきたいかな

気分的に普通に休める人は、平日にちゃんと希望してると思うで。
今日は、職場の同僚(短時間勤務の人)がね、
「メールが来たわ・・・あらあ、パンダがしんだ、って」って。ってご主人さんからメールが来たらしく・・・

そんなメール送ってくる旦那はイヤだけど、
私も、そんなのんきな勤務がいいよぉ~~~。勤務は、ほんま3時までで充分やわ。そしたら、ほらぁ~、懇談も行けるやん・・・ふぅっ

結局、先生を拝み倒して、時間を遅くしてもらうか(5時半とか~ぶっとばされるかなあ?)別に時間を作ってもらうか・・・ですかね。
またしても、ペコペコしてまいります・・・。

ではでは、また

ひとりっこの覚悟
2012年07月08日

今晩は




同居人と末っ子みぃは、手作り漬物とか野菜もらいに来いと言われ、同居人の実家へ。(なんか炊いたもん食べてくると思う)
次女おかみはレッスンの帰りに私の実家へ。(お寿司

私は~次女のレッスンは


今日ね、たまたま同居人と、うちの子供たち全員が大学卒業するまで、両家のジジババはもたないんじゃないか?(爆)という話になり・・・。
で、同居人はどっちかが一人になったら、老人一人は危ないので自分の実家に帰るって言うの。
(まあ、あの人の性格上、あたりまえの話やけど)
でね、もし、私ついていかなかったらどうする?と聞くと、
「離婚」って言ってた



今さらなんやけど、私、ひとりっこやけん、両親の老後くらいは面倒みないといかんわけで、そんなに私と離婚したいんだったら、同居人の両親は同居人が面倒みたらいいし・・・(他人事?)
だけん、まあ、2人別れて暮らすのかなあ???
とか考えちゃうと、
「私らって、結婚早かったけど、結局他の夫婦より別れるの
も早いんや・・・」と言うと、
「俺は、いい人、見つけるわ!」

・・・・・・・だって。
めっちゃ前向きのあんた、その自信はどこから来るん???だって、再婚相手、あんな不便な田舎で、ジジババどっちかの面倒をみながら、田んぼを守り、ご飯を作り、家事して、帰ってくるのはハゲたおっさん(同居人)やで~~そのおっさんも自分の好きなことばっかりしてなんちゃ家におらんので。そんなとこに今さら嫁に来る人おるん???
いらん心配しておりまする~~

まあ、今までもこれからも、ひとりっこという立場での覚悟は、心の奥にずっと持っている私です・・・。
ではでは、また

なんじゃそれ?
2012年07月07日


なんじゃ、そりゃ?みたいな会話が今朝もありました。
同居人「みぃとお父さんは仲良しじゃ、大好きやの~。」
みぃ「キモっ!」(一言)
まんみ「ねえねえ、まんみは?」
同居人「お前もキモいで!」
・・・ってちゃーうやろ


最近、結婚24年?たって、ようやく自分の方がアイロンに向いてる性格、自分の方がうまいぞって気づいて、初めて自分でアイロンかけている同居人。見守っとるで


あいかわらず、台所には入らないし、ゴミだしもせんし、
学校行事も行かないし(入学式も卒業式も来たことない、まあそれらが平日やしな~)そんな同居人ですが。
だからといって、今どきの育メン男子がだんなだったら、私の存在価値がなくなるようでイヤ!(むこうがお断りやろうけど、アハハ(笑))まんみの生きてきた人生が否定されるようでいやなんです~。男女平等に家事、育児しようという考えもイヤ

育休何年もとれる会社も、子連れ出勤できる会社(あるのか?)も好きじゃない。そのためにどんだけまわりに迷惑かけてるか、を考えたら、自分の子どものためなんだからいさぎよく会社を辞めて、子育てに専念して、子どもにしっかりかかわって思いを聞いてあげて、いい子を育てる事が大切やと思うんやけど。
(ものすごいかたよったひねくれ者のまんみの自論です(笑))なんじゃ、それ?
ではではまた

嬉しかったメール
2012年07月05日
一昨日の話ですが・・・以前の同僚の人からの
メールに
「・・・きっと、まんみのことやから、頑張りすぎてるんじゃない?」という言葉があって・・・。
全然会ってないし、何も話してないのに、なんだか遠くでわかってくれてるってうれしかったし、人は独りのように見えてもどこかで誰かが見守っていてくれてるってホントだなあ~・・・って思いながら、涙がでちゃいました
。
ホントにありがとう・・・
そうなのかもしれない、なんちゃでないと言いつつ、自分に無理してる事も多いのかもしれないな・・・。
ありがとうと言ってもらえるとてもおもっしょい(笑)やりがいのある仕事なんだけど、職場内ではごめんなさい、とか、すみません。とか、申し訳ありませんとか、言う事も多くてな~(『「すみません」たくさん言ってる大賞』があったら3年連続グランプリがとれるぜ!)、
「それ、私のせいか??」と思う事でも、とりあえず謝ることがまんみの性格上多い~
。
まあ、私に能力がないのかもしれんけど、微妙なとこの判断をどうするかはその現場の人にまかされてるやんか・・・でも、その基準とか価値観とかが違う時は、できる人できない人にかかわらず結局上司の言う事きかないといかんやんか・・・そこで、まあ、とにかく私が弱い性格(???どこがあ?とブログ読んでる人には言われる
)なのをいいことに、例えば、そこ(事の本質に関係ない細かいとこ)を突いてくるかあ~?と思う事や、そこまでは私知らんで~、と思う事も私にふりかかってくるような~・・・
で、昨日、家
で、実はぼろぼろ泣いてたんよね・・・。うたれ弱すぎ・・・。
もちろん、職場で話せる人達もいるので聞いてくれたりもするからすぐ元気になるんだけどね
。
同居人とかは私と真逆で仕事大好き人間やけん、何も話さないけど。
あの人さ、この前さ、夕食で、ずっと黙々と食べてて、初めてしゃべった言葉が「のり〇〇(ふりかけ)はやっぱりうまいなあ~」
で、ひっくりかえっりょった。(メインは豚肉と茄子&厚揚げ&いんげん、のみそ炒めだったのですが・・・)
わけわからん話ばっかりしててごめんなさい・・・。
ではではまた、雨
ですが、元気にいきましょう・・・
。
おまけ;
(この前、こんなん食べた・・・)

「・・・きっと、まんみのことやから、頑張りすぎてるんじゃない?」という言葉があって・・・。
全然会ってないし、何も話してないのに、なんだか遠くでわかってくれてるってうれしかったし、人は独りのように見えてもどこかで誰かが見守っていてくれてるってホントだなあ~・・・って思いながら、涙がでちゃいました

ホントにありがとう・・・

そうなのかもしれない、なんちゃでないと言いつつ、自分に無理してる事も多いのかもしれないな・・・。
ありがとうと言ってもらえるとてもおもっしょい(笑)やりがいのある仕事なんだけど、職場内ではごめんなさい、とか、すみません。とか、申し訳ありませんとか、言う事も多くてな~(『「すみません」たくさん言ってる大賞』があったら3年連続グランプリがとれるぜ!)、
「それ、私のせいか??」と思う事でも、とりあえず謝ることがまんみの性格上多い~

まあ、私に能力がないのかもしれんけど、微妙なとこの判断をどうするかはその現場の人にまかされてるやんか・・・でも、その基準とか価値観とかが違う時は、できる人できない人にかかわらず結局上司の言う事きかないといかんやんか・・・そこで、まあ、とにかく私が弱い性格(???どこがあ?とブログ読んでる人には言われる

で、昨日、家

もちろん、職場で話せる人達もいるので聞いてくれたりもするからすぐ元気になるんだけどね

同居人とかは私と真逆で仕事大好き人間やけん、何も話さないけど。
あの人さ、この前さ、夕食で、ずっと黙々と食べてて、初めてしゃべった言葉が「のり〇〇(ふりかけ)はやっぱりうまいなあ~」
で、ひっくりかえっりょった。(メインは豚肉と茄子&厚揚げ&いんげん、のみそ炒めだったのですが・・・)
わけわからん話ばっかりしててごめんなさい・・・。
ではではまた、雨


おまけ;

(この前、こんなん食べた・・・)
まあ、甘いかな。
2012年07月01日

七夕仕様?の抹茶のケーキ


前記事の腹立ってる話をゆうくんにしたら、不満はこのくらいだったら、お宅の嫁姑関係は甘いもんやの~。と言われた。
思ってる事はあっても、直接はなんちゃ言わんけん、私。
一緒に暮らしてないけんなあ~・・・。
けど、昨日、ちゃんとお昼食べるもん買って、同居人とばあちゃんち


お見舞いに行ったらいちいち子ども二人にお金くれるんやけど、「これ、もらいに来てるんやろ」というのはやめてほしい!うちの子たちはそんな浅ましい子じゃあありません!!!ばあちゃんが行かないし、一人でさみしいだろうと、わざわざ顔見せに行ってるのに・・・。失礼だと思います!
・・・ってことも言いたいし・・・・
同居人の妹の子(高2の男の子)が、母親(同居人の妹)のいう事に対して、「うるさい!」とか言うからあの子は悪いんや、とか言うけど、そのぐらい言うわよ!実際、口うるさいやん~~。それより、その妹(中2)が、こっちに法事で帰省してる時、母親のいう事をものすごく聞きすぎる方が心配!うちの子たちも、「(あんだけロボットみたいに母親に服従してたら)いつか絶対反抗期の大きなのがきて、ぐれるで!」と言うんやけど、
うちの子たちにさえわかることが、どうしてばあちゃんにわからんのやろう????
・・・ってことも思う・・・・・
けど、絶対言わないし~

昨日は、よみうり音楽会もちょこっとききにいってきました。皆頑張ってました・・・。

最近、プールしたくないみぃがつるしている逆テルテル坊主・・・さあ、きくのでしょうか???



次女おかみリクエスト、ミスドのバック付き1000円セット・・・。これドーナツ8個なんだけど、なんちゃでなく食べてしまった私ら家族・・・。こんなに食べられない~って言ってみたいもんだ

今日も、ぐだぐだ書いてしまってま~す。
見に来てくれてる方、申し訳ないわぁ~~

ではではまた
