懇談どうしよう?

2012年07月11日

懇談どうしよう?

上これ見て、「何かな?」と思ったらしく、
赤いボタンみたいなとこを押したら、手についた汗
・・・・・というのは、ものすごく目が悪いうちの次女女将(おかみ)!(←ハンドルネームです。念のため・・・。)
(これ、印鑑入れやっちゅうねん!あんたが押したボタンって朱肉ですガーンバカ汗



その女将、今高2。なぜか三者面談が夏休み入ってからあります。それで、一回日曜日も含めた希望調査が来ていて、
提出したら、「日曜希望が多すぎる」と再度平日2日間での
希望調査となってまして・・・。
それだけでも意味わからんのに(日曜はやめたらしいタラーッ
うちの次女に言われたのが、「子供の懇談くらいどないしてでも時間作って来れるやろ。」って怒ってるぞ

それは、先生、心でつぶやいてください!!!!!
そんなん、子供に言うのは教育者失格やと思うムカッ。私みたいに、普段まじめに出席してるお母さんに(左またしても自画自賛ワーイ(笑))めっちゃガガ~~~ンこたえましたタラーッ

皆、仕事してるんやで・・・小さい子どもの病気で休むんとは違うんやで!高校生なんやけん、「高校生の娘の懇談があるので休みます」なんて言えませんがな。(休みはもっと大事な時に置いておきたいかなワーイ
気分的に普通に休める人は、平日にちゃんと希望してると思うで。


今日は、職場の同僚(短時間勤務の人)がね、
「メールが来たわ・・・あらあ、パンダがしんだ、って」って。ってご主人さんからメールが来たらしく・・・汗
そんなメール送ってくる旦那はイヤだけど、
私も、そんなのんきな勤務がいいよぉ~~~。勤務は、ほんま3時までで充分やわ。そしたら、ほらぁ~、懇談も行けるやん・・・ふぅっ汗



結局、先生を拝み倒して、時間を遅くしてもらうか(5時半とか~ぶっとばされるかなあ?)別に時間を作ってもらうか・・・ですかね。
またしても、ペコペコしてまいります・・・。
ガーン

ではでは、またパー












同じカテゴリー(思う事)の記事画像
大丈夫
あけました!
初夏いろいろ
してあげるの言い回し。
短い(^^;近況
遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。
同じカテゴリー(思う事)の記事
 大丈夫 (2025-04-07 05:46)
 あけました! (2025-01-05 21:59)
 初夏いろいろ (2024-07-20 21:30)
 してあげるの言い回し。 (2024-05-31 19:39)
 短い(^^;近況 (2024-04-26 08:56)
 遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。 (2024-01-05 06:21)

この記事へのコメント
別に目が悪いことが原因ちゃうよ~(笑)

音楽でも鳴るスイッチやと思って
押してみたら人差し指が
真っ赤になりまして・・・

印鑑入れだったんやね(てへぺろ)
Posted by 女将(笑) at 2012年07月11日 20:50
>次女おかみ
まあ、保険会社からのもらい物やしな~謎の物体に見えたん?
音楽、鳴らなくて残念やったね(^_^;)
Y子にはこの話ウケました。
てへべろ、は、キャラにない~(^_^;)・・・(笑)
Posted by まんみ at 2012年07月12日 06:47
うちも懇談の日程見ていつも思う・・・
7月31日って、それ遅ない?(^^;)とっくに夏休みやん(ーー;)

お仕事持っているおかあさんは大変やけど、
・・・※ここより私、個人の考えですので悪しからず(^^;)
私は、仕事より子どもの方が大切。
懇談って、必ずあるし、時期決まってるから休みの段取りも付けれるやん。
時間も10分~15分くらいやん。
仕事休まんでも1~2時間くらい抜けたら行けるやん。
私は逆に、ゆっくり話したいんで、希望者のすいてる時間に取ってました。
先生も休日や平日遅くまで懇談の予定組んでくれてますので感謝してます。
それに、たぶん言うたら予定外の日時でも融通つけてくれると思う。

>「高校生の娘の懇談があるので休みます」なんて言えませんがな。
・・・言えん職場もあるんやね(--;)
いろいろあるきんなぁ~。

ちなみにうちの子たちの高校は、早いもん勝ち(^^;)
 ・・・3人とも違う高校やけど(^^;)
日時の入った表に、子どもが名前を書き込み決定。
希望時間に入れるかどうかは、子どもにかかっとるってことです。
取れんかったら自分の子が悪いってことやね(^^;)

で、恐怖の懇談会。
「お母さんはしゃべらんでええ」と言われました(ーー;)
黙ってられるやろか・・・・(^^;)

久々コメントで、長々とすみません。
おまけにまんみさんにたてついてしもたし(^^;))))
ごめんねごめんねぇ~~(^-^)
Posted by coloncolon at 2012年07月12日 11:58
>colonさま

コメントありがとうね(*^。^*)
私、ホントにいろんな人とあーでもないこーでもないっていう話がしたくてブログ書いてるんで、私の考えに対しての思いを書いてくれることが一番うれしいです・・・。
コロンさんとは、普段からコミュニケーションとれてると思うし、だから全然何書いてくれても平気だし(笑)
いろんな事言ってくれるのがすごくうれしいです~。
まんみ、おかしいで!って言ってくれる人大募集なんで~。


さてさて、コロンさんの言う事もすごくわかるんよ・・・。子ども、そりゃ大事やで!仕事のかわりはいても、親の代わりはおらんと常々思っとる。結構熱心に4人の子どもの行事参加してるしな。(近年平日は行ってないけど(汗))

いや、私もそりゃ、年休使えばいい話なん。(←とれるんか~い(笑))でも、懇談は10分やのに、必ず時間通りいってなくて、結局3時間くらいはややこしく年休とらないかんのも面倒(爆)今回、ホンマに研修も入ってて無理なんや。
私自身がね、自分の職場で気持ち良く「懇談時間遅くなっても大丈夫ですよ。」って普通にお母さん方に言ってきてたし、なんの事情があるかわからない親に対して、子供にそんなこと言うのは信じられない思ったわけさ!気にする子どもだったらめっちゃ気にするし、お母さんにもこたえると思うから、信頼関係損ねるでな。


私もめっちゃ長々しとる~ごめんね(^_^;)
また、ぜひぜひ、いろいろ話聞かせてね(^o^)/
Posted by まんみ at 2012年07月12日 18:27
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
懇談どうしよう?
    コメント(4)