月がきれい

2012年08月30日


伝わらない写メ携帯ですが・・・
キレイなお月様でした・・・。
仕事に必要な本を買いに、さっき本屋さんに行った時、気がつきましたピカピカ・・・。

まあ、まんみがそんなことに感動するブログ書くようになったらおしまいじゃわのワーイ


昨日は蒸し風呂みたいなとこで、図書の整理をしてたり・・・
今日は、午前中、皆でペンキ塗りをしてました・・・。
日差し暑い暑い・・・太陽暑さとペンキの匂いに、まんみ意識朦朧としとりましたダウン

午後からは、明日までにしてください、というものも抱えつつ(「はよ言えや怒ってるぞ」とココロで思いつつ顔で笑い~ふうっ汗
「大変やん。」と聞いてくれる同僚や、
「夏会えんかったの~。」という電話のつもりが、46分も話してしまう友オドロキもいて、なんとか心が救われております・・・サンクススマイル

茄子の煮つけになぜか?焦げた部分がみつかりタラーッ「まずっ!」と言われた同居人の夕食の片付けをして、
いつものドタバタな毎日は営業時間終了でございました・・・ダッシュ

も~疲れちゃった・・・ダウン
ではまたパー




  


Posted by まんみ at 22:04Comments(8)なんちゃでない出来事

罪悪感

2012年08月28日

おおげさなタイトルで失礼します・・・。

うちの職場のトップにはまだ上に指導する人がいてね、
(深く考えないでね、変な会社でしょ(笑))
その人、60歳くらいになるおばあさま(笑)なんだけど、
昨日やってきてお昼にいろんな雑談をしていきました。

おばあさん、今、こんなにゆっくりしていていいのかしら?と「罪悪感」を感じる~なんて言うんです。

心で「はあ~?オドロキ」でしたよ。だって、おばあさま(笑)、その年で、仕事にまだまだ市内を走り回っていて、毎日寝るのは午前1時だそうですし。あんた、働きすぎやで~ダッシュ
(若いころからずっと3本立てくらいの同時進行の仕事を常に抱え、毎日持ち帰りの仕事を夜遅くまでするのが普通の生活してたら、そんな性格になっちゃったんだそうですガーン
まさしく、環境は人を作っていくんですねえ・・・汗

ちなみに、おばあさま(私がココロでそう呼んでいるだけでホントは偉い人)には、息子が一人いて、その息子が言うには、
「一番、戻りたくない時代は、「〇〇保育所」時代!」
って言うそうで、
(私は、仕事の事より、息子をそんなとこに毎日長時間預けた事に「罪悪感」は感じないの?と思ったんやけど汗

おばあさまはその息子が自慢(東京の方で大学の先生をしてるそう)なんよ。

その〇〇保育所では、毎日、お友達に腕をかまれてきたしいじわるされてきた・・・。
でも、かんだ子の事を「かむけど、いい子」と息子は言っていた。
息子が大きくなっても誰にでも偏見をもたずに優しく接していける性格に育ったのは、その保育所の「かむけどいい子」っていうその時の経験が原点になっているんだ、と・・・。

なんか、息子自慢と、そういう親サイドからの勝手な理由付けが聞いてていやだったんだけど。




ちなみに、まんみが「罪悪感」を感じるのは、仕事してて夜遅くなって子どもたちにおいしいご飯をつくってあげられないときや、掃除や家事がおろそかになってるな~と思う時です。
だからといって、誰に頼ってるわけでもないし、一応やってますけど・・・
そして、なんか全然私らしくないけど、やっぱそれなんですよ~。

ではではまたパー


おまけ画像

日曜日に、讃岐ロックさん、久しぶりにY子と行ってきました。
「マヨチャー丼」というのがあって、頼んでみました。
めっちゃ重いです・・・ガーンよい子はまねをしてはいけませんスマイル  


Posted by まんみ at 18:32Comments(8)思う事

肉食って元気になろう!

2012年08月26日

なんちゃでない話なんやけどの、私がなんか食べに行って元気だそう、って思う時はなんか、こんなもん食べとります。

酢豚定食?みたいなん・・・。ピーマンやニンジンという緑黄色野菜とのコラボ?が元気がでるような気がしていい!


ハンバーグ定食みたいなん・・・。家で作るのもファミレス(もう10年行ってないのですが)のも、好き!


おうちうどんにも、牛丼みたいな具をのせます。「エ〇ラすき焼きのたれ」で牛肉・玉ねぎをわざわざ煮てのせると・・・まんみの肉うどん完成!!!(自分勝手な私)
(ちなみに、手前の揚げとちくわ天のは同居人ので、エビ天乗せは末っ子みぃのです・・・。)


もう22年前(笑)妊娠中に、かなり栄養の勉強をしたのですが、
やはり、一週間で肉メイン3日と魚メイン4日くらいのバランスが良いのではないかと思います。あと、その当時の産後の栄養指導で、
病気しないためには、①体を冷やさない②緑黄色野菜をとる、とか言われたのを結構この年まで守ってます。


ホンマなんちゃでない話です・・・

今日は、次女女将が出る吹奏楽コンクールトランペット四国大会を聴きにいってきます。(長女Y子と)

きいて・・・同居人、ボランティアで行ってるところの発表を聞きに
高知まで行ってるんで!自分の娘のコンクールより大事な他人の子の発表ってあるんだろうか???謎やわガーン
普通は、好きな「女」がからんどるんちゃうん?とか家族全員で疑うんやけど、全然あり得ないのが、またあの人らしい・・・。
「自分の勉強になるんや」と言う・・・。バカ者やタラーッ


あと、久しぶりに同居人らしいエピソードを見たんやけどオドロキ
①混んでるうどんやで、入口で後ろの人に「どうぞ」と先に前へ行くようににこやかに勧めたら、(他人には愛想がいい)
「行きます!」(言われんでも先に行くわ、的な逆切れな言い方で)と言われ、黙る。・・・なんかお人よし的なとこのあるあの人らしいわと妙にウケたワーイ

② 会計が混んでたんやけど、前の人をゆっくり見守ってあげてたら、後ろの人に会計を抜かれたオドロキ・・・男なら「並んでます」と抜き返してほしいとこニコニコ

田舎育ち、性格おっとり、そんなとこもある同居人です。
(反面、混雑に弱いバカ!?ですニコニコ

くどくどと、妙に長ったらしくなってすみません。ではではまたパー





  


Posted by まんみ at 08:11Comments(0)家族

子ども②

2012年08月21日


上の子2人と私、3人で屋島行ってきました・・・。
すいてたし、眺めがよくて癒されました。

「屋島狸」・・・お土産買いました・・・。
家族全員が「お母さんに似てるオドロキ」と汗結構、高いんで。2500円タラーッ


うどん県パスポートもらったり、かき氷食べたり、おなじみの瓦投げしたり・・・・。

瓦を、願い事しながら投げるやつ、絶対やりたかったことなので、はりきって、「彼氏ぃ~~アップ」とか言いながら笑いながら投げてるとニコニコ・・・

隣りで同じく2人の子どもを連れてるお母さんが、ほほえましく2人の写真撮ってるの。「あ~これが母の正しい姿ね~」と、妙に感心し~汗



伝わらないけど、Y子とみぃとは、ちょこっとカラオケマイク・・・。
やっぱ、TRAIN,TRAINでしょ~!!

おまけ・・・

〇ヨシの買い物運んでくれるゆうくん

A山で、クールビズYシャツを買うゆうくんにも、
ああ、もうこんなん買ってやることも2度とないんやなあ~
・・・と涙する母でございます・・・。

実は、最後の夏はちょっとせつない毎日でもありました・・・泣き


  


Posted by まんみ at 09:55Comments(2)家族

子どもたちと。

2012年08月19日


上珍しい4人での写真。(なんと12年前)
ここは、近所の今里中央公園(しょぼっ笑)貧しかったから、遠くに出かけられなかった・・・。
(でも、ホントの貧しさを経験するのはそのずっとあと、
12年後であることを、この時はまだ知らないタラーッ

今、上2人の帰省により、4人がそろってうち家に一応居るんだけど、なんか、それぞれが起きないし、夜は寝なくて、バラバラで出かけるし、(家にいて顔合わせる時間帯が合わない)で全く揃いません・・・(笑)ご飯だって、そろって食べた事がない汗

にぎやかでしょう~とよく言われるんだけど、そんなに皆で楽しくしゃべる場面はないんですよ~。

うるさくなる原因はやはりゆうくん!いまだに?Y子をいじりたおし、右膝の手術後支えてる方の軸足(左)をけりまわり、傍若無人に暴れております汗


でもなあ、ゆうくんが就職したらホント帰ってこなくなって、会えなくなるんだろうなあ・・・と考えただけで悲しい泣き(いつものネガティブ思考(笑))

~てなわけで、どっか行きたいなあ・・・と思ってますが。
とにかくバラバラだからなあ・・・行きたい希望も、食べたいものも。やっぱまんみの育て方か!?
まっ、皆がそろって「おうち大好き」ってひきこもられても困るけど(笑)


伝わらないけどね、6人家族になって、何が大変って、

☆洗濯(3回は洗濯機まわす!)

☆飲み物を飲んだ後のコップや、食器が、山ほど出る!
(食洗機、間に合わず・・・汗

です・・・。


あと、まんみ個人的には、昨日は、Y子の大学の育友会(保護者の会)
がホテルクレメントであって、いろんな話を聞いて、おいしいもの食べてきました。なんかね、京都の大学の学長さんや国文科の先生だけあって、何気に歴史の話をしてくれてて、挨拶も深くて(?)すごくよかったです・・・。



ではではまたパー




  


Posted by まんみ at 10:56Comments(0)家族

一高定演

2012年08月15日


行ってきました。吹いてきました。
そして、うちあげてきましたスマイル

ホールは、1800人座れる(2000人収容だけどステージ広げていたから?)ところ、数十名オーバーというものすごい観客数で、お客さま、4時半ごろから並んでくれてたんだそうです。なんか、すごいオドロキ


OBステージで、今回のコンサートマスターの席にいたのは、東京佼成~のプロの子なのですが(一つ後輩の子で現役時代知ってる子なのでした)、その子が久しぶりに一緒に吹いてくれて、終わった時満面の笑みを浮かべてくれたんで、訳を聞いたら「本番の集中力がすごいですね!!!オドロキ」って。
・・・そうなんですよね~!いい音でてましたよね~。
私も金管の響きに包まれながら、幸せを感じて吹いてましたメロメロ
まとめる指揮者、恩師の力って偉大だな~って改めて感じました。

知り合いが聴きに来てくれてメールをもらったり、次女に花束をもらったりしたり・・・ニコニコで、その人たちが皆
「感動しました。来年も楽しみにしてます!」って言ってくれてて、すごくうれしかったです。ホントにご来場ありがとうございましたスマイル


今回、まんみとしては、憧れのってかLOVEな恩師が理由もなく演奏に参加してなくて(イミフメイ笑)、もうテンションダダ下がりダウンめっちゃ落ち込んでたのですが、きっとどこかで見ててくれる(生きてますけど笑)と勝手に思いながら吹いてました。(ホントイミフメイ笑)
その人には、ホントになかなか、会えましぇ~ん泣き誰か、まんみが恋しがってると伝えてくださいニコニコ



そして、お盆の時期はやっぱきつく、ギリギリまで、同居人の実家に行ってたり(お墓参り)・・・今日は、うちの実家のお墓参りで(しかも同居人は毎日普通に仕事でいないし怒ってるぞ)一人で、娘たち連れてクルマドタバタしとりました・・・汗

夏の大きな恒例行事は一個終わったかな?

明日はとりあえず仕事ですダッシュ
ではではまたパー
















  


Posted by まんみ at 21:05Comments(4)音楽

友達

2012年08月11日


夏は会いたい人に会おう企画(おおげさ(笑))
第2~3弾?くらい。
レインボーの天満屋Ⓟ近くの「絆」レストランカフェにて。
1500円和のランチ。
年2~3回は会ってる元同僚2人と。
私の、結構いじけ虫でぐじぐじ言うわがまままんみの性格を一番よくわかってる2人かもしれません・・・。

私が、まず言ったのが「もう、お前らだけ幸せに生活しやがって怒ってるぞ」みたいな怒り・・・。最近自分が大変すぎて、幸せな人達見るとホンマに腹立ってくる私・・・性格くさっとるわ~~泣き
でも、そんな事言えるのも友達やからだ。(勝手な理屈(笑))

今さら発見された事、「まんみは人の話聞きながらでも、箸を止めない!」いつも食べている・・・と。アハハ(笑)

そして、この前逢った時、ひとりの友達の話を泣いて聞いてくれたのに、話をひとつも覚えていない・・・(私自身ホントよく泣くのですが話の内容を覚えとらんのです汗)一つも人の話聞いてないな!と。すまん(笑)




あと、言われたのが、よくブログで「ともだちおらん」と言ってるけど、「私らは?」と怒られて、ああ、こんなまんみに長く付き合ってくれてる友達に失礼やな~汗と反省スマイル
あと、まんみとこのブログの私は微妙に違う、と。

自分では、ブログの方が怒りをぶっちゃけてるし、心の闇の部分?が出とるような・・・。

私を知ってる皆さん、私とこのブログのまんみはやっぱ違いますかね???



おまけ

上昨日のお昼。
会いたい人に会おう第1~2弾で会った(この前ブログに書いた)「ガーデンズ」のみなさまにコンビニで「やべっちずし」が買いたいと言うと、
全員知らなかった・・・汗
ちなみに、ホントに皆優秀で賢くて良い子の子どもたちの母たちなので、やっぱ、見る番組が違うんや、とつくづく妙に感心したのでした・・・。
(私は、見逃さないように録画してまでゆっくり見てます・・・。)  


Posted by まんみ at 18:08Comments(2)なんちゃでない出来事

ウエルカム

2012年08月08日


何も伝わらない写真ですが・・・
おNEWのピーターラビットの、お風呂椅子&洗面器&石けん入れ(これら、同居人チョイス笑オドロキ

実は、3泊4日の次女女将合宿中、同じパートの人たち(先輩、後輩も含み)が、
おしゃべりがてら、うちにお風呂に入りに来てたんです。
(去年も、でした)
リビング占領されてたけど、いろんな話がきけておもしろかったです・・・。
みんな~定演頑張ってね~~トランペット
(写真カメラは次女のNGのため撮らせてもらえませんでした汗



みぃと二人だけのご飯はたまに外食・・・。
(ピアノピアノのお迎えの帰りに、おいしい広場のぽんぽこぽ~ん)

まんみはお茶漬けセットで、みぃはうどん焼きだったので、
メールでY子に「お好み焼きを食え!」とつっこまれましたがガーン

さて、Y子は、同居人がやっと迎えに行ってクルマ帰ってこれます・・・

ちなみに、手術の付き添いで京都行ったとき、上Y子の部屋を片付けるのがすごく大変だったんですタラーッ・・・。
ちゃんと、いつ何がおこっても大丈夫なように、常に部屋は片付けておくように怒ってるぞ!!!母より


毎日暑いし、秋冬が好きな私なのですが・・・・
でもでも夏が終わってほしくない気持ちもあるまんみです・・・。複雑・・・スマイル

仕事がゆったりしてるこの時期、いっぱいおいしいもの食べてゆっくり会いたい人に会いたいな~メロメロ
と思っています。  


Posted by まんみ at 19:48Comments(0)家族

初見では無理な楽譜

2012年08月06日


上この「上」を吹いて~!とさらりと言われたら目がテンオドロキになります・・・(「火星」の最後の方、クラ4thの楽譜より~)
(私はたぶん違うパートのままでいられるはずですが、10連符でそんなに変わらないことしてます、当然正確にはふけません。キッパリ!汗

I先生が急に本気モードになって、木星の最初のクラなどなどを取り出し細かく指示が出はじめました・・・
「やっぱきた~」と恐怖の瞬間ですガーン・・・。

後ろから「サックス、ないん?よかったの~」とつぶやく声が聞こえてますが・・・。ホント2列目いいなあ~・・・汗

あと、練習は3回・・・ふう~っ汗



話変わって、みぃの定演は無事終わりました。(上これは1年生だけのステージ)
最近の中学生は、ホンマ緊張せんのやなあ~~・・・
舞台袖での楽しそうなこと・・・スマイル
裏で、ドア開けてただけやのに、やっぱミスはあり・・・
ステマネの同居人に、「それが常識やろ!」みたいな事言われて・・・。あんたの常識が世間の常識とは限らん!と、どこにいても、同じ事思うまんみ泣き



上茄子と豚肉、もやし、玉ねぎがあったら普通炒めるだろうけど、私は煮つけます。たくさん食べられるから。)
夏は、「この暑さ、食べないと倒れてしまうぞ!」という強迫観念(⇔実は私には不要とも思われる)があって、とにかく食べることに一生懸命なので、最近また太ってます・・・ヤバいニコニコ

気持ち切り替えて仕事行かなくちゃ・・・ダッシュではまたスマイル  


Posted by まんみ at 06:57Comments(2)音楽

おいしいもんも食べつつ

2012年08月04日

上某所13階での研修とか、

上初めて行った 「1×1カフェ」
レストランおいしい親子丼ランチ食べたり・・・。


またまた研修でサンポート、の帰り、職場の同僚と
これまた初めて行った 「むらさき食堂」で
初めてのつけ麺!おいしい~メロメロ




御近所さんのママ友の集まり~その名も「ガーデンズピカピカ

初めて行ったここは田町の入り口「a~じゃん」です。もつ鍋とかフライものも充実してて、一品料理もたくさんあって、見かけによらず(笑)おいしいし、話しやすい居酒屋さんでしたメロメロたくさん食べてしゃべって楽しかったで~すメロメロ自転車でめっちゃ近いから行くのも気楽でしたし。



明日は、末っ子みぃの吹奏楽部定演トランペットです。アルファあなぶき大ホールです。
(よく、すごいね、って言われるけど、人数が多いし楽器ドラムあるからそのくらいのステージの広さがないと、OB合同演奏とかが、全員乗れないんです。ちなみに、2,3階席は当然閉鎖ですニコニコそんなに客席は必要ないんで汗
同居人は、またしても「スタッフマニュアル」作り、
一切の運営などの裏方をしきってまとめています。
(ホントにそんな裏方が好きなんだと思う。暇人か!?)

私は当日裏方、ステージ下手(しもて)のドアマンをしています。(っていうか上手(かみて)にあわせてドア開け閉めするだけ汗ですが)

下手くそな演奏を裏で長々ときくのは疲れるけど、行かなきゃしゃーないタラーッ

ではでは、またパー











  


Posted by まんみ at 14:02Comments(0)なんちゃでない出来事