罪悪感

2012年08月28日

おおげさなタイトルで失礼します・・・。

うちの職場のトップにはまだ上に指導する人がいてね、
(深く考えないでね、変な会社でしょ(笑))
その人、60歳くらいになるおばあさま(笑)なんだけど、
昨日やってきてお昼にいろんな雑談をしていきました。

おばあさん、今、こんなにゆっくりしていていいのかしら?と「罪悪感」を感じる~なんて言うんです。

心で「はあ~?オドロキ」でしたよ。だって、おばあさま(笑)、その年で、仕事にまだまだ市内を走り回っていて、毎日寝るのは午前1時だそうですし。あんた、働きすぎやで~ダッシュ
(若いころからずっと3本立てくらいの同時進行の仕事を常に抱え、毎日持ち帰りの仕事を夜遅くまでするのが普通の生活してたら、そんな性格になっちゃったんだそうですガーン
まさしく、環境は人を作っていくんですねえ・・・汗

ちなみに、おばあさま(私がココロでそう呼んでいるだけでホントは偉い人)には、息子が一人いて、その息子が言うには、
「一番、戻りたくない時代は、「〇〇保育所」時代!」
って言うそうで、
(私は、仕事の事より、息子をそんなとこに毎日長時間預けた事に「罪悪感」は感じないの?と思ったんやけど汗

おばあさまはその息子が自慢(東京の方で大学の先生をしてるそう)なんよ。

その〇〇保育所では、毎日、お友達に腕をかまれてきたしいじわるされてきた・・・。
でも、かんだ子の事を「かむけど、いい子」と息子は言っていた。
息子が大きくなっても誰にでも偏見をもたずに優しく接していける性格に育ったのは、その保育所の「かむけどいい子」っていうその時の経験が原点になっているんだ、と・・・。

なんか、息子自慢と、そういう親サイドからの勝手な理由付けが聞いてていやだったんだけど。




ちなみに、まんみが「罪悪感」を感じるのは、仕事してて夜遅くなって子どもたちにおいしいご飯をつくってあげられないときや、掃除や家事がおろそかになってるな~と思う時です。
だからといって、誰に頼ってるわけでもないし、一応やってますけど・・・
そして、なんか全然私らしくないけど、やっぱそれなんですよ~。

ではではまたパー


おまけ画像
罪悪感

日曜日に、讃岐ロックさん、久しぶりにY子と行ってきました。
「マヨチャー丼」というのがあって、頼んでみました。
めっちゃ重いです・・・ガーンよい子はまねをしてはいけませんスマイル

同じカテゴリー(思う事)の記事画像
大丈夫
あけました!
初夏いろいろ
してあげるの言い回し。
短い(^^;近況
遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。
同じカテゴリー(思う事)の記事
 大丈夫 (2025-04-07 05:46)
 あけました! (2025-01-05 21:59)
 初夏いろいろ (2024-07-20 21:30)
 してあげるの言い回し。 (2024-05-31 19:39)
 短い(^^;近況 (2024-04-26 08:56)
 遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。 (2024-01-05 06:21)

この記事へのコメント
こんばんは~

まんみちゃんの毒舌は変わらないね~~~笑

60歳の人をおばあちゃんと呼んでるの?

なんだかショック

60歳は、今は若いよ~~

・・・というより、若いと思ってるのよ。

ご理解を!!ふふふ・・・
Posted by かをる at 2012年08月28日 23:19
本当にそう・・その通りで、毎日、罪悪感。仕事で遅くなり、スーパーでお惣菜買って帰って罪悪感。昨日は昨日で、クック○○ムで。こんなところで働いたお金を使ってしまうことにも罪悪感。こんな食事でごめんねで罪悪感。一応毎日を何とかこなしつつ、帰って家の惨状を見ては罪悪感。働く母は難しい~。今日の気分にぴったりのまんみさんの記事に思わず一言でした。
Posted by ゆらぎ at 2012年08月29日 00:04
>かをるさま

ごめんごめん・・・実際会ったらパワフルで仕事人・・・でも離れてる息子自慢や昔話が長くなることといい、やっぱしゃべるとおばあちゃんなんだわさ(爆)
私も気をつけよう~って思ったわ。

私自身は、悪い意味でなく、おばあちゃんって呼び名を否定的にとらえてないんだ~
お姉さんでもなくお母さんでもなくおばさんでもなく、その人はおばあさんなんやもん(笑)


かをるさんにはショックで失礼だったんよね・・・
もう言わないけんね!本当にごめんなさい<(_ _)>
Posted by まんみ at 2012年08月29日 06:35
>ゆらぎさま

わかってくれる~?私もゆらぎさんの
・・・こんな食事でごめんねで一応毎日を何とかこなしつつ家の惨状を見ては罪悪感・・・
の所に共感するわ~(^_^;)

ゆらぎさんは、私とまた忙しさが違うと思うから、主婦しながらは大変やと思う・・・。


家事とか普通に夫と分担してる家あるやん、実家の母とかと同居してる家とか、そんな家庭の人はもともと、こんな心理状態にはならないだろうし、なんで、私自身がこんな気持ちになるんだろう?と思うと、

・専業主婦時代があって、自分が家事する事に慣れているから?
・だんなの稼ぎの方が多いから仕事量に対して私がしなければ、と思ってしまうせい?
・妻だけが家事をするという古い価値観の歳のせい?

みたいにいろいろ考えてしまいます。
Posted by まんみ at 2012年08月29日 06:49
おっと!
んじゃ、ろくに仕事もせんのに手抜き料理、スーパーのお惣菜を夕食にし、
ランチはおしゃれなカフェで、っていう私は、すっごい悪人やね(^^;)

今までチョー真面目な昭和の良妻賢母・・・自分ではそう思っていますが(^。^;)・・・やったんで、
心入れ変えて?悪妻怠母やってます。
罪悪感はストレスになるから、も~~ええねん(^^;)
いい嫁になろうとガンバったけど、いったいそれが何になるん(ーー;)
損するだけやん・・・悟ったわ(^^;)
いつの間にか愚痴ってしまいました。すんません(^^;)
Posted by coloncolon at 2012年08月30日 21:34
>colonさま

そうそう、まんみに言わしたら悪人中の大悪人や・・・
ってうそですよ~ん(*^。^*)
colonさん、良妻賢母でここまできた反動と、固い決心で悪妻になったんですね!アハハハ(笑)

すごく共感できるのがまさしく「いったいそれが何になるん?」という考え方のところ。
めっちゃわかるんよ。この年までがんばってきたけんいろいろ考えられるんやと思う。
私が、ストレスになるけん罪悪感はもうええねん、とか、頑張ったけどいったいそれが何になるん?と思える事が、実は「仕事」です(^_^;)
だけん、仕事はもう頑張らない(それではダメなんやろうけど、もうそれでええねん(笑))

自分で子育てしてきたという妙な自信とプライドと、私には家庭しかないみたいな(そんな仕事できる人ちゃうし)ことで、基本は主婦に戻りたいっていうか最低限の家事はがんばりたいのに自分の思う事が日々できないのがつらいとこなんよな・・・。

あと、私はめっちゃくちゃ低いレベルの家事やけん、普通の人が見たら、たぶん「あんたは、罪悪感感じて頑張れ!」ときっと言う(笑)

長々とごめんね・・・。ゆっくり会ってしゃべりたいよね・・・(*^。^*)
Posted by まんみ at 2012年08月31日 06:49
>固い決心で悪妻になったんですね
はい!(^-^)
ただ、なんとなくとか、怠けでとか、考えなしで悪妻になったわけじゃなく、
ちゃんと悪妻って分かっててやってんですよ(^^)v
   ・・・確信犯でむっちゃ悪人やん(^。^;)
そこんとこわかってくれてうれしいです。

まんみさんは、私と反対で、「仕事より家庭」なんですね。
全然まともですよぉ~。なんの罪悪感も感じることないと思うわ。
まんみさんは、仕事のために家庭を犠牲にって感じ?
私は家庭のために仕事を犠牲にしたと思ってます。

フフッ、この談議は長くなるので、今度会ったときにでも・・・
その時が来るのを楽しみに生きてきますわ(^。^;)
Posted by colon at 2012年08月31日 07:54
>colon様再び

そりゃあ、わかってるわよ~何年、ブログ読んでコメントしてると思ってるんよ(笑)
colonさんは、究極のところ仕事が好きでね、私はお察しの通り仕事より家の人のためにいろんなことして留守番するのが好きなんよ。単純に言うとそれだけの話やわ。

仕事のために家庭を犠牲にすること、ここ10年くらい週休2日で?まじめに働きだしてからは、よくあるかもしれん・・・
よく言われるけど、仕事の代わりの人はいくらでもいるけど、母は私自身一人やし、子育て後悔しないためにも、絶対子どもたちには愛情注いで頑張るのだ・・・そのためには仕事なんてやってる場合じゃあない!んだと、思う。極論っぽく私の固い決意を言ってみたらね。

また、会おうね・・・そして、あつく語ろうぜ(^o^)/
Posted by まんみ at 2012年08月31日 19:23
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
罪悪感
    コメント(8)