懇談どうしよう?

2012年07月11日


上これ見て、「何かな?」と思ったらしく、
赤いボタンみたいなとこを押したら、手についた汗
・・・・・というのは、ものすごく目が悪いうちの次女女将(おかみ)!(←ハンドルネームです。念のため・・・。)
(これ、印鑑入れやっちゅうねん!あんたが押したボタンって朱肉ですガーンバカ汗



その女将、今高2。なぜか三者面談が夏休み入ってからあります。それで、一回日曜日も含めた希望調査が来ていて、
提出したら、「日曜希望が多すぎる」と再度平日2日間での
希望調査となってまして・・・。
それだけでも意味わからんのに(日曜はやめたらしいタラーッ
うちの次女に言われたのが、「子供の懇談くらいどないしてでも時間作って来れるやろ。」って怒ってるぞ

それは、先生、心でつぶやいてください!!!!!
そんなん、子供に言うのは教育者失格やと思うムカッ。私みたいに、普段まじめに出席してるお母さんに(左またしても自画自賛ワーイ(笑))めっちゃガガ~~~ンこたえましたタラーッ

皆、仕事してるんやで・・・小さい子どもの病気で休むんとは違うんやで!高校生なんやけん、「高校生の娘の懇談があるので休みます」なんて言えませんがな。(休みはもっと大事な時に置いておきたいかなワーイ
気分的に普通に休める人は、平日にちゃんと希望してると思うで。


今日は、職場の同僚(短時間勤務の人)がね、
「メールが来たわ・・・あらあ、パンダがしんだ、って」って。ってご主人さんからメールが来たらしく・・・汗
そんなメール送ってくる旦那はイヤだけど、
私も、そんなのんきな勤務がいいよぉ~~~。勤務は、ほんま3時までで充分やわ。そしたら、ほらぁ~、懇談も行けるやん・・・ふぅっ汗



結局、先生を拝み倒して、時間を遅くしてもらうか(5時半とか~ぶっとばされるかなあ?)別に時間を作ってもらうか・・・ですかね。
またしても、ペコペコしてまいります・・・。
ガーン

ではでは、またパー










  


Posted by まんみ at 20:31Comments(4)思う事