なんちゃでない人の話

2011年07月18日

うちの同居人。
ほんま、なんちゃでないんやけど、今日も、「ガガ~~~っ」って音がしたら、同居人が慌てて、
「なんや?何の音や!!!」(いつもこんなんやけど)

そしたら、もう一度「ガガ~~」
(私に)「火をつけっぱなしにしとるん違うか?怒ってるぞ
「なんでよ~~!怒ってるぞ」(また、私のせいにするんやけん・・・)
・・・・・そして、みぃの「くくくっ」(笑い声)

みぃ、いわく「私が鉛筆えんぴつ削ってただけや。」

なんかね、みぃが聞いてて、「おお、また反応しとる」
(同居人は、物音などに敏感)
と思って、もう1回音出してやったら、
「火がついとる」とか、音がする方向を確認しながら、だんだん大きな話になってきたからおかしくなって、心で笑って何度も削ってたんだって・・・。

そのぐらい余裕をもって、同居人に接してたらえんやけど、
私は腹がたつのはなんでやろう?ガーン

なんちゃでないんやけど、「お母さんのどこが好きなん?」とみぃにも聞かれてて、いつも答えは
「生意気なとこ以外!」(←言い放つ)

なんやけど、
いっつもその「生意気」っていう漠然としてるのが私には気にくわないってか、それ以上、よう説明しない語彙力のなさと、私にかかわりたくない面倒くさがり。

結局、私がすべて同居人の意見に賛成していったらあなたは私のことが全部好きになるのか?って話でして、全てに「ハイハイ」言ってる妻って人間としては不自然やし、どっかで無理してると思うし、そんな妻がホントにいいのか?と。
人それぞれ、思う事や意見があって、それをきちんと話し合えるのが「人間」のいいところなんではないでしょうか?
まんみは、きちんと意見を言ってるんだから、無視しないで、ここは正しい、ここは間違ってるって、いつも向き合って答えてほしいんですけどねえ~~汗


あ~あ、コミュニケーションとれて、優しい言葉をかけてくれる王子様のような人が、いつか現れたらなあ・・・メロメロ



一度、ミニ同窓会で「同居人は、実は口下手で~」
と私が言うと、そこにいる全員から一斉に
「知っとるわぃ!!!」とつっこみが入ったけど・・・

変わってないんで。あの人。

それやのに、やたら、人の奥さんには優しくて完璧ないい人
なのは、どうしてなんだろう?
その半分でも、私に愛情を注ぐことはできないんだろうかねえ・・・ダウン

またまた、なんちゃでない話でございました。
読んでくれた人、すんません・・・。

また、明日から仕事、頑張りましょう~~スマイル












  


Posted by まんみ at 21:33Comments(2)家族